google.com, pub-8944455872984568, DIRECT, f08c47fec0942fa0

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

源氏物語&古典をはじめ、日常の生活に雅とユーモアと笑顔を贈ります🎁

【源氏物語239 第十帖 賢木51】中宮はご自身の御出家のことを儀式の場で報告された。源氏の君も、兄君の兵部卿も大変驚いた。

🌸桜の樹の下には written by ハシマミ🌸

今日の講師にはことに尊い僧が選ばれていて

「法華経はいかにして得し薪《たきぎ》こり

 菜摘み水|汲《く》み仕へてぞ得し」

という歌の唱えられるころからは

特に感動させられることが多かった。

仏前に親王方も

さまざまの捧《ささ》げ物を持っておいでになったが、

源氏の姿が最も優美に見えた。

筆者はいつも同じ言葉を繰り返しているようであるが、

見るたびに美しさが

新しく感ぜられる人なのであるからしかたがないのである。

最終の日は中宮御自身が

御仏に結合を誓わせられるための供養になっていて、

御自身の御出家のことがこの儀式の場で仏前へ報告されて、

だれもだれも意外の感に打たれた。

兵部卿《ひょうぶきょう》の宮のお心も、

源氏の大将の心もあわてた。

驚きの度をどの言葉が言い現わしえようとも思えない。

宮は式の半ばで

席をお立ちになって簾中《れんちゅう》へおはいりになった。

 

【源氏物語 第十帖 賢木 さかき】

正妻の葵の上が亡くなった。

六条御息所も晴れて源氏の正妻に迎えられるだろうと

世間は噂していた。

しかし 源氏は冷たくなり 縁が程遠くなった御息所。

彼女は 悩みながらも斎宮とともに伊勢に下ることにする。

いよいよ出発間近となった。
  このまま別れるのはあまりにも忍びないと、

源氏も御息所のもとを訪ねる。

顔を合わせてしまうとやはり再び思いが乱れる御息所だったが、

伊勢へと下って行った。

 

 桐壷院の病が重くなる。

死期を悟った院は朱雀帝に春宮と源氏のことを

遺言で託した後  ほどなく崩御してしまう。
  時勢は、

左大臣側から朱雀帝の外戚である右大臣側に移って行った。

朱雀帝の優しい性格もあって、

政治は右大臣に権力が集中していった。

💠聴く古典文学📚少納言チャンネルは、聴く古典として動画を作っております。ぜひチャンネル登録お願いします🌷


 

[rakuten:f192015-kofu:10001102:detail]