土井晩翠様 作詞🖋 滝廉太郎作曲🎶
「荒城の月」が好きでございます🌸
そのくせ、歌詞を大いに間違えて覚えておりました‥(。・ω・。)
♪は〜る〜こうろうの花の宴🎶
この後を、ねーむーる盃 影さして‥
冷静に考えてみたら、盃がなんで寝なければならん😓
宴会で、さあさあ飲め飲めと盃がめぐるというので巡る盃なのよ🍶
こういった記憶違いは結構あって、どんぐり ころころ🌰の歌を
どんぐりころころ どんぐりこ🌰(゚∀゚)で覚えてました💦
正解は、どんぐりころころ どんぶりこです💦
画像 上記事より引用🍀 歌詞の意味や背景なども分かりやすく書かれてるのでぜひご覧ください🌟
間違えて覚えていたくせに、春になれば荒城の月🌸を聴きたくなります。
歌詞も音楽も美しいの🌟
栄枯盛衰、変わらぬものは何一つない。
儚さゆえに一瞬が輝くのだと思います。
春の夜🌃ぜひ、日本の美しい曲をゆるりと聴いてみてくださいね🌸
ぜひ知ってほしい作品があります。
『憾(うらみ)』
若くして亡くなった 滝廉太郎様の想い絞り出すような曲🙏
生きたいという思い、無念さ‥
その短い生涯で残した素晴らしい音楽🌟
人はどう生きたかが大切なのだと改めて感じます🌿