google.com, pub-8944455872984568, DIRECT, f08c47fec0942fa0

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

源氏物語&古典をはじめ、日常の生活に雅とユーモアと笑顔を贈ります🎁

源氏の返事は赤い花の歌🌷【源氏物語96 第六帖 末摘花16】命婦はおかしくて笑った。宮家では女房達が集まって手紙を読んだ

「くれなゐの ひとはな衣《ごろも》 うすくとも

 ひたすら朽たす 名をし立てずば」

その我慢も人生の勤めでございますよ」

理解があるらしくこんなことを言っている命婦も

たいした女ではないが、

せめてこれだけの才分でもあの人にあればよかったと

源氏は残念な気がした。

 

身分が身分である、

自分から捨てられたというような気の毒な名は

立てさせたくないと思うのが

源氏の真意だった。

ここへ伺候して来る人の足音がしたので、

「これを隠そうかね。

 男はこんな真似も時々しなくてはならないのかね」

源氏はいまいましそうに言った。

なぜお目にかけたろう、

自分までが浅薄な人間に思われるだけだったと恥ずかしくなり

命婦はそっと去ってしまった。

 

翌日命婦が清涼殿に出ていると、

その台盤所《だいばんどころ》を源氏がのぞいて、

「さあ返事だよ。どうも晴れがましくて堅くなってしまったよ」

と手紙を投げた。

おおぜいいた女官たちは源氏の手紙の内容をいろいろに想像した。

「たたらめの花のごと、

 三笠《みかさ》の山の少女《をとめ》をば棄てて」

という歌詞を歌いながら源氏は行ってしまった。

 

また赤い花の歌であると思うと、命婦はおかしくなって笑っていた。

理由を知らない女房らは口々に、

「なぜひとり笑いをしていらっしゃるの」 と言った。

「いいえ寒い霜の朝にね、

『たたらめの花のごと掻練《かいねり》好むや』という歌のように、

 赤くなった鼻を紛らすように赤い掻練を着ていたのを

 いつか見つかったのでしょう」

と大輔の命婦が言うと、

「わざわざあんな歌をお歌いになるほど 赤い鼻の人もここにはいないでしょう。

 左近《さこん》の命婦さんか 肥後《ひご》の采女《うねめ》が

 いっしょだったのでしょうか、その時は」

などと、 その人たちは源氏の謎の意味に

自身らが関係のあるようにもないようにも言って騒いでいた。

命婦が持たせてよこした源氏の返書を、

常陸《ひたち》の宮では、女房が集まって大騒ぎして読んだ。

「逢はぬ夜を 隔つる中の衣手《ころもで》に

 重ねていとど 身も沁《し》みよとや」

 ただ白い紙へ無造作《むぞうさ》に書いてあるのが非常に美しい。  

源氏物語&古典 syounagon-web ぜひご覧ください🪷

https://syounagon-web-1.jimdosite.com

 

【源氏物語 第六帖 末摘花】

乳母子の大輔の命婦から亡き常陸宮の姫君の噂を聞いた源氏は、

「零落した悲劇の姫君」という幻想に憧れと好奇心を抱いて求愛した。

親友の頭中将とも競い合って逢瀬を果たしたものの、

彼女の対応の覚束なさは源氏を困惑させた。

さらにある雪の朝、

姫君の顔をのぞき見た光源氏はその醜さに仰天する。

その後もあまりに世間知らずな言動の数々に辟易しつつも、

源氏は彼女の困窮ぶりに同情し、

また素直な心根に見捨てられないものを感じて、

彼女の暮らし向きへ援助を行うようになった。

二条の自宅で源氏は鼻の赤い女人の絵を描き、

さらに自分の鼻にも赤い絵の具を塗って、

若紫と兄妹のように戯れるのだった。

 

💠聴く古典文学📚少納言チャンネルは、聴く古典として動画を作っております。ぜひチャンネル登録お願いします🌷

 





rakuten:realjapanprojectstore:10001025:detail

[rakuten:hikitagift:10006357:detail]