中国の詩人 杜甫とほ 少納言👩の好きな詩人です🌸
「春望しゅんぼう」
國破山河在 (国破れて山河あり) で有名です🍂
春の雨にちなんだ「春夜喜雨🌸」
今日は雨、この優雅で優しい詩をふと思い出しました。
上リンクより引用💠
春夜喜雨🌸 杜甫
好雨知時節
当春乃発生
随風潜入夜
潤物細無声
野径雲倶黒
江船火独明
暁看紅湿処
花重錦官城
春夜雨を喜ぶ🌸 杜甫
好雨時節を知り
春に当たりて乃ち発生す
風に随ひて潜かに夜に入り
物を潤して細やかに声無し
野径雲倶に黒く
江船火獨り明らかなり
暁に紅の湿ふ処を看れば
花は錦官城に重からん
春夜雨を喜ぶ🌸
万物を潤し育む春の雨という、大自然の恵みに対する感謝と喜び。
良い雨というものは降るべき時を心得ていて、春になった将に今こそ、万物の育成を開始する。
(その雨)風まじりの雨となって静かに夜まで降り続き、全てのものを潤す細かく音もない雨だ。
(戸外では)野の小道も雲も一面の真っ暗闇で、川に浮かぶ船のいさり火だけが明るく見える。
夜が明けて、(花々の)潤いを得た紅色を見ると、しっとりぬれた花々が錦官城の街中に重そうに咲いている。
名門の出身ながら なかなか就職決まらんし、
なんとか仕事についても安禄山の乱に巻き込まれて軟禁されたり‥
貧乏で子どもを亡くしてしまったり😢
不遇ながらも素晴らしい詩を数多く残されています✨
人生において様々な困難に見舞われることがあります。
理不尽でやるせない思いに駆られることもあります。
粛々と 人生の課題に向き合い乗り越えていく🌿
降りかかった困難が、その人を磨き上げ輝く宝石💎にするかもしれません🌼
[http:// ]