仁平《にんぺい》三年正月、忠盛は、五十八歳で死に、
息子の清盛《きよもり》が、跡を継いだ。
清盛は、父親にもまして、才覚並々ならぬ抜目のない男だったらしい。
保元《ほげん》、平治《へいじ》の乱と、
権力者の内紛に、おちょっかいを出しながら、
自分の地歩は、着々と固めていって、
さて皆が、気がついた時分には、
従一位《じゅういちい》、太政大臣 平清盛という男が、でき上っていた。
異例のスピード出世というところである。
この時代は、成功も失敗も、一様に、神仏に結びつけたがる傾向があった。
平氏の繁昌《はんじょう》振りをみて、
これは、熊野権現《くまのごんげん》のご加護だと誰からとなくいい出した。
ところが、この噂の出どころは、実は清盛なのである。
伊勢から熊野へ渡る航海の途中、鱸が、清盛の船の中にとびこんできた。
乗り合せていた案内人は、この時とばかり、
「こりゃめでたい、熊野権現のおしるしですぜ」
とお世辞をいった。
もちろん、清盛は、心中でニヤリとしたが、そこは、神妙な顔で、
「うん、わしが昔読んだ書物に、天下を平定した周の武王の船にも、
白魚が躍りこんできたとかいう話があったのを覚えてるよ。
とにかくめでたいことだから、こいつをみんなで喰おうじゃないか」
といった。
清盛の脳のめぐりの良さも知らず、乗船の一同、恐懼《きょうく》感激して、
一きれの魚を味ったに違いない。
予想通り、この話が、巷《ちまた》に伝えられて、
熊野権現加護説を生み出したのだから、
まさに清盛の思う壺《つぼ》だったというべきである。
🪻🎼#春の箱舟written by #まんぼう二等兵
少納言のホームページ 源氏物語&古典 少納言の部屋 ぜひご覧ください🪷
https://syounagon.jimdosite.com
🪷聴く古典文学 少納言チャンネルは、聴く古典文学動画。チャンネル登録お願いします🪷