google.com, pub-8944455872984568, DIRECT, f08c47fec0942fa0

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

源氏物語&古典をはじめ、日常の生活に雅とユーモアと笑顔を贈ります🎁

🪷平家物語 第1巻 1〈祇園精舎〉The Tale of the Heike

祇園精舎《ぎおんしょうじゃ》の鐘の声、

諸行無常の響《ひびき》あり。

娑羅双樹《しゃらそうじゅ》の花の色、

盛者《しょうじゃ》必衰の理《ことわり》をあらわす。

おごれる人も久しからず、唯、春の夜の夢のごとし。

猛《たけ》きものもついにはほろびぬ、

偏《ひとえ》に風の前の塵《ちり》に同じ。

 

二十余年の長きにわたって、その権勢をほしいままにし、

「平家に非《あら》ざるは人に非ず」

とまで豪語した平氏も元はといえば、微力な一地方の豪族に過ぎなかった。

その系譜をたずねると、

先ず遠くさかのぼって桓武天皇の第五皇子、

一品式部卿葛原親王《いっぽんしきぶきょうかずらはらのしんのう》

という人物が、その先祖にあたるらしい。

 

葛原親王の孫にあたる、高望王《たかもちのおう》は、

藤原氏の専制に厭気《いやけ》がさし、

無位無官のまま空しく世を去った父の真似はしたくないといって、

臣籍に降下し、中央の乱脈な政治を見限って、

専ら、地方で武芸をみがいてきた。

その子|良望《よしもち》から正盛まで六代、

諸国の受領《ずりょう》として、

私腹を肥やす傍ら、

武門の名を次第に轟《とどろ》かしていったのである。

 

正盛は、白河法皇に仕えて、信任を得、

その子|忠盛《ただもり》は、鳥羽院に取入って、

それぞれ、徐々に勢力を拡張していった。

といっても、たかだか、受領職にある身では、

とても昇殿を許されるというところまではいかない。

当時にあっては、

昇殿を許され殿上人《てんじょうびと》と親しく交わることが、

及びもつかない栄誉であったから、

この律義で賢い田舎武士、

忠盛の心に昇殿を望む気持が頭をもたげてきたのは当然のはなしである。

一巻

尾崎士郎訳 The Tale of the Heike 

(祇園精舎)

少納言のホームページ 源氏物語&古典 少納言の部屋🪷も ぜひご覧ください🌟https://syounagon.jimdosite.com

 

🪷聴く古典文学 少納言チャンネルは、聴く古典文学動画。チャンネル登録お願いします🪷

[rakuten:f192015-kofu:10001282:detail]