google.com, pub-8944455872984568, DIRECT, f08c47fec0942fa0

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

源氏物語&古典をはじめ、日常の生活に雅とユーモアと笑顔を贈ります🎁

第2帖 帚木(ははきぎ)〜光源氏17歳の夏🪷 雨の夜の男子会☔️好き勝手トーク そして中流の人妻との恋 

🪷光源氏17歳の夏。

五月雨の夜、17歳になった光源氏のもとに、頭中将が訪ねてきた。

さらに左馬頭(さまのかみ)と藤式部丞(とうしきぶのじょう)も交えて、

4人で女性談義をすることになる。

この場面は慣例的に『雨夜の品定め』(あまよのしなさだめ)と呼ばれる。

「夕顔」巻には、

「ありしあま夜のしなさだめの後いぶかしく思ほしなるしなじなあるに」

とある。

左馬頭は、妻として完全な女などない。

家を治めるのは国よりもむずかしい。

妻選びに苦労するのは好色からだけではないが、

真実な心の女が望ましいといい、

体験談として嫉妬深い女が左馬頭の指に食いつき、これに腹が立ち、

かえりみなかった間に死んでしまった。

嫉妬さえなければよい女であったのに惜しいという。

つぎに、浮気な女には他に男がいて、それを見つけたので別れたという。

結論としてそのときどきに必要な良識や判断があって、

でしゃばらない謙遜している女がよいという。

 

頭中将は、女性と付き合うなら「中の品」(中流)の女性が一番よいと前置きし、

子までもうけた内縁の妻の話をする。

その女は頭中将の正妻(弘徽殿女御の妹)の嫌がらせにあい、

現在も行方がわからない、女児がいたため今も忘れられず、

思い出すと悲しいと語る

(後に内縁の妻が夕顔、子供が玉鬘だということがわかる)。

 

藤式部丞は、博士の女に言い寄り、女が賢女ぶっていろいろ教えてくれたが、

頭があがらず、たまたま女がニンニクを食べてくさかったときに逃げ帰ったという。

 

翌日、紀伊守の屋敷に方違えのために訪れた源氏は、伊予介の後妻である、

前日話題となった中流階級の女性である空蝉伊予介の後妻)のことを聞き、

かいま見て、興味を持ち、深夜にその部屋に忍び込み、

強引に一夜を共にする。

あの一夜以来、空蝉を忘れられない源氏。

そこで源氏は、

紀伊守に計って彼女の弟・小君を近侍として自分の元で仕えさせることにする。

源氏から文を託された小君は、

空蝉に文を届けるが「お断り申し上げなさい。」と叱られる。

姉の返事を源氏に伝えると、

(何故ここまでつれなくされるのか?)と自分になびかない空蝉を、

竹取物語』の「なよ竹(かぐや姫)」になぞらえる源氏だった。

源氏はふたたび中河の家に行き、空蝉は源氏をさけて会わない。

帚木 (源氏物語) - Wikipedia

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

少納言のホームページ 源氏物語&古典 syounagon-web ぜひご覧ください🪷 https://syounagon-web-1.jimdosite.com

 

🪷聴く古典文学 少納言チャンネルは、聴く古典文学動画。チャンネル登録お願いします🪷