宮はしまいには戯談《じょうだん》をお言いになったが
酔い泣きなのか、故院のお話をされてしおれておしまいになった。
二十幾日の月が出てまだここへはさしてこないのであるが、
空には清い明るさが満ちていた。
書司に保管されてある楽器が召し寄せられて、
中納言が和琴《わごん》の弾き手になったが、
さすがに名手であると人を驚かす芸であった。
帥の宮は十三絃、源氏は琴、
琵琶の役は少将の命婦に仰せつけられた。
殿上役人の中の音楽の素養のある者が召されて拍子を取った。
稀《まれ》なよい合奏になった。
夜が明けて桜の花も人の顔もほのかに浮き出し、
小鳥のさえずりが聞こえ始めた。
美しい朝ぼらけである。
下賜品は女院からお出しになったが、
なお親王は帝からも御衣《ぎょい》を賜わった。
この当座は
だれもだれも絵合わせの日の絵の噂《うわさ》をし合った。
🪷新春演奏会(New Year KOTO Recital🪷
🌸第17帖 絵合(えあわせ)の内容はこちら
少納言のホームページ 源氏物語&古典 syounagon-web ぜひご覧ください🪷
https://syounagon-web-1.jimdosite.com
【ふるさと納税】【服部織物】 手織こはく錦袋帯 鳳凰唐草文様
- 価格: 1100000 円
- 楽天で詳細を見る