源氏のいる所へは
入道自身すら遠慮をしてあまり近づいて来ない。
ずっと離れた仮屋建てのほうに詰めきっていた。
心の中では美しい源氏を始終見ていたくてならないのである。
ぜひ希望することを実現させたいと思って、
いよいよ仏神を念じていた。
年は六十くらいであるがきれいな老人で、
仏勤めに痩《や》せて、もとの身柄のよいせいであるか、
頑固《がんこ》な、
そしてまた老いぼけたようなところもありながら、
古典的な趣味がわかっていて感じはきわめてよい。
素養も相当にあることが何かの場合に見えるので、
若い時に見聞したことを語らせて聞くことで
源氏のつれづれさも紛れることがあった。
昔から公人として、私人として
少しの閑暇《ひま》もない生活をしていた源氏であったから、
古い時代にあった実話などを
ぼつぼつと少しずつ話してくれる老人のあることは
珍重すべきであると思った。
この人に逢わなかったら歴史の裏面にあったようなことは
わからないでしまったかもしれぬとまで
おもしろく思われることも話の中にはあった。
【源氏物語 13帖 明石(あかし)】
連日のように続く、豪風雨。
源氏一行は眠れぬ日々を過ごしていた。
ある晩、二条院から紫の上の使いが訪れ、
紫の上からの文を読んだ源氏は
都でもこの豪風雨が発生している事を知る。
この悪天候のため、
厄除けの仁王会が開催されることになり、
都での政事は中止されていることが
使いの口から明らかにされた。
源氏らは都に残してきた家族を案ずる。
嵐が鎮まるよう、
源氏と供人らは住吉の神に祈ったが、
ついには落雷で邸が火事に見舞われた。
嵐が収まった明け方、源氏の夢に故桐壺帝が現れ、
住吉の神の導きに従い須磨を離れるように告げる。
その予言どおり、
翌朝明石入道が迎えの舟に乗って現れ、
源氏一行は明石へと移った。
入道は源氏を邸に迎えて手厚くもてなし、
かねて都の貴人と娶わせようと考えていた一人娘(明石の御方)を、
この機会に源氏に差し出そうとする。
当の娘は身分違いすぎると気が進まなかったが、
源氏は娘と文のやり取りを交わすうちに
その教養の深さや人柄に惹かれ、
ついに八月自ら娘のもとを訪れて契りを交わした。
この事を源氏は都で留守を預かる紫の上に文で伝え、
紫の上は源氏の浮気をなじる内容の文を送る。
紫の上の怒りが堪えた源氏はその後、
明石の御方への通いが間遠になり
明石入道一家は、やきもきする。
一方、都では先年太政大臣(元右大臣)が亡くなり、
弘徽殿大后も病に臥せっていた。
自らも夢で桐壺帝に叱責され重い眼病を患い、
東宮(冷泉帝)への譲位を考えた朱雀帝は、
母后の反対を押し切り源氏の召還を決意した。
晴れて許された源氏は都へ戻ることになったが、
その頃既に明石の御方は源氏の子を身ごもっており、
別れを嘆く明石の御方に源氏は
いつか必ず都へ迎えることを約束するのだった。
帰京した源氏は権大納言に昇進。
供人らも元の官位に復帰する。
源氏は朱雀帝や藤壺の宮の元に参内し、
親しく語り合うのであった。
🍁🎼落ちる葉、移りゆく秋の中で(Fallen leaves,Shifting of the autumn)
🍁written by蒲鉾さちこ
少納言のホームページ 源氏物語&古典 syounagon-web ぜひご覧ください🪷
https://syounagon-web-1.jimdosite.com
🪷聴く古典文学 少納言チャンネルは、聴く古典文学動画です。チャンネル登録お願いします🪷