google.com, pub-8944455872984568, DIRECT, f08c47fec0942fa0

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

源氏物語&古典をはじめ、日常の生活に雅とユーモアと笑顔を贈ります🎁

仏陀の足の裏の形をの石の上に刻んだ仏足石🙏🌟その図案は11の徳になぞらえておりまする💖

うっかり画像を消してしまったのでリライトしています(。・ω・。) 

仏足石ぶっそくせき

仏陀の足の裏の形をのの上に刻んだもの。仏足跡とも書く。インド初期仏教では仏像はまだつくられず,法輪,菩提樹,塔などを拝んだが,足石も崇拝対象の一つ。足裏に千輻輪宝,金剛杵,双魚紋などの図がある。仏足石はインド,南アジアなどで拝まれ,日本では天平勝宝5(753)年刻の奈良県の薬師寺にある仏足石(国宝)が最も古い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

 

文様も一つ一つ意味があるそうでございますよ🌟

清水寺にもございまして、その仏足石を拝むと穢れが消えるとか🙏

また、講堂には、黒い大理石の巨大な仏足石がございます。

その図案は仏の持つ11の徳になぞらえて描かれています🌟

一つ一つ意味があり、興味深いものでございます。

⬇︎こちらのリンクは11の徳を象徴する図案の説明が詳しく載っています


www.youtube.com

その象徴とされる図案の意味を紐解くとで、

仏様の素晴らしさを伝えることができます。

衆生しゅじょう(一切の生きとし生けるもの)に仏様の救いがありますように🙏

ちなみに仏様のおみ足には土踏まずはありません。

仏様に踏まれない土がかわいそうだからだそうです💦

 ありがたきネコ様の法話をぜひ🙏🌟


www.youtube.com

仏足石といえば、

聖徳太子が建立した日本最古の官寺 四天王寺でしか買えない開運グッズがあります。

何と仏足石Tシャツ👕

(((o(*゚▽゚*)o)))♡

コロナが落ち着いたら、四天王寺にお参りに行きますわっ🙏🌟

 

んで ジャジャーン🎉

足は、第二の心臓と申しまして、足の裏のつぼ押しは気持ち良き🌟

ぜひこちらを参考に、いつも頑張ってくれている足をいたわってくださいね😊

 

f:id:syounagon:20200906194204j:plain

大切なおみ足🦶この図を参考に優しく触ったり圧をかけてみてくださいませ

足の裏というのは、いつも身体を支えてくれています。

「ありがとう」と感謝しながら優しくいたわってあげる時間も大切🌿

コロナ渦、長雨☔️、いろんなことが続いていますが、

人生の荒波🌊に立ち向かうためにも健康第一。

しっかり地面に足をつけて気合入れてガッツでいきましょっ🙌

1分音読で若返る🌿〜Enjoying My Life🌱

ぜひ、一緒に音読してくださると嬉しいです。 

[http:// ]