google.com, pub-8944455872984568, DIRECT, f08c47fec0942fa0

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

源氏物語&古典をはじめ、日常の生活に雅とユーモアと笑顔を贈ります🎁

聖帝 ひじりのみかど👑と呼ばれた 仁徳天皇 〜古事記 民のかまど📚🌿

うっかり画像ファイルを消してしまったので過去記事をリライトしています💦 

「子曰、君子喩於義、小人喩於利」

「子曰く、君子は義にさとり、小人は利にさとる」

優れた人はあらゆる物事を正しい道に合うかどうかを基準として考えて行動するが、教養や道徳心に欠ける人間は、どうしたら利益を得られるかを基準として考えて行動するものである。

論語の孔子様の教えです📚

「子曰く、君子は義にさとり、小人は利にさとる」

‥‥耳が痛うございます(`・ω・´)

なんちゃって殿上人🌟なんちゃんて貴婦人👑を標榜しておりますが、

我は、ド庶民でございます💦

君子であるならば、物事を正しい道に合うかどうかを基準にして行動される🌿

 

聖帝 ひじりのみかどと呼ばれた仁徳天皇 にんとくてんのう

古事記には、このような逸話があります🌾

こちらは古事記をわかりやすく書かれてます🌟ぜひ。こちらをご覧ください🌸

上リンク参照💠

仁徳帝は、ある日 山の頂上から都やそれを取り囲む民家をご覧になった。

都の宮殿からは煙が立ち登っていた。

その時、帝はあることにお気づきになりました。

宮殿以外の民家からはどこからも煙が立ち上っていなかったのです。

民家の竈かまどに火が入っていないことにお気づきになったのです。

炊くものがないほどの貧しい生活をしているなんて‥

帝は、『本日より3年間、税の徴収と労役を取り止めることとする。』

そのようにご命令されたのです。

ご自分の生活をギリギリまで切り詰め、質素を心がけられたそうです。

雨の多い時期になると、あちらこちらで雨漏りがするようになりました。

しかし労役も取り止めたので、修理もできません。

帝は、朝廷中の桶おけを使って雨漏りを防がれたとのこと。

お妃様には「最近、胴回りがすっきりしてスタイルが良くなられましたわね」と誉めらつつ、なんだかんだで極貧生活に慣れて来た頃には、3年が経っておりました。

再び、山に登り下をご覧なりました。

夕刻になると次々と民家から煙が上がるのが見えました。

『これでよい』と満足されたとのことです。

 

昭和天皇も、国民の生活が落ち着くまでお住まいを立て替えることもなさらず、

スリッパひとつも大切にされ、壊れたものは直してお使いになりました。


少納言👩反省しました‥ちょっとだけ(~_~;)

ド庶民で凡夫のワタクシ‥険しい道より楽な道を選びたくなってしまう🕺

煩悩としょっちゅう闘っております😅

少しだけでも、善き人になれればいいなと思い「論語」を読んだりしています。

君子たるもの‥は難しいにしても誇りを持つ生き方のためにもお勧めします📚

 

[http:// ]

教育費、最大で最後の試練💸大学進学🎓 半端なくかかりまっせ💦 子どもが生まれたらコツコツ貯めていきましょᕦ(ò_óˇ)ᕤ👛

https://1.bp.blogspot.com/-FoUrPjaUSRY/Us_L_nhHZ1I/AAAAAAAAc_Q/WJYPClruxuM/s800/daigaku_toudai.png

うっかり画像ファイルを消してしまったので過去記事をリライトしています💦 

こちらの記事をご覧になっている中に、迷える子羊🐏受験生ママはいらっしゃいますか?

中学受験、高校受験も大変ですが、一番一気にお金がかかるのは大学受験💸

大学受験てばね、予備校代💸 模擬試験代💸大学受験料💸

学部や学科変えて受験💸それを何校も受けるので結構な金額💸

併願校に、めでたく合格したとして、

とりあえず入学金だの学費などを納めて権利を取得 期日厳守🚨

(きちんと納期を守らないとアウトです🙅‍♀️即金で何十万も払います💸)

 

次々合格通知が来たとしても、子どもが別の所に行きたいといえば、

先ほど納めた入学金だの学費だのをいわゆるドブに捨てることになりまする。

以下繰り返し‥‥

困ったことに、納金の期日が絶妙なのでございますのよ。

我が子の願いを叶えたいとなれば、親はいつもの金銭感覚はぶっとび課金しまくり状態🕺

大学入学したら、まったなしでパソコン代だの生協だの保険代💸

家から出たら、下宿代その他もろもろ💸💸💸

昔と違い、国立大学も入学金 授業料も高くなっています。

初年度は80万くらいかかります(教科書代、パソコン、雑費除く💧)

キュウリ🥒安いだ、人参🥕が高いだ言ってる身からすると、

桁が違いすぎて思考がついていきませぬ💧

 

ああ、 山中鹿之介様🌿

七難八苦を我に与えたまえと申されたとか🙏

しかし平凡な大人女子の我らは、七難八苦なぞ望んでおらぬ😭

頼みもせんのに勝手に請求書と七難八苦が降ってくる💧

。・°°・(>_<)・°°・。



子ども達は思春期真っ只中で難しい時期💦

そして桁の違う出費😭💸💸💸

大学受験は、マジでまったなしで何十万円とかかるのじゃ。゚(゚´Д`゚)゚。

親子バトルは受験を控えることにより さらにド修羅になるわけよ。

 この時期は母は更年期、子どもは思春期💦

不安定なもの同士が、向き合っては、それこそ血みどろの闘いになることは必須なり。

よく、お互いに向き合ってと申しますが、

思春期と更年期が向き合うと修羅場になります🕺

 

我が子だからこそ、余計な苦労をさせたくなくて口を出したくなる 反省してます😭

あの世代は、親が言ってくるというだけで反発したくなるもの。

親が正論であればあるほどややこしくなります😭

家庭運営、教育費のやりくり、子供とのバトル、

自分の心身の疲れに、自分の親の心配💦

七難八苦どころじゃなくってよ😭

 

しんどくなったら 世界の中心で受験ママは叫びましょう。

やってられっかあああああっ

ヽ(;▽;)ノ

でもね、わたくし達は誇り高き大人女子🌸

なんのこれしき、さらりと柳のごとく受け流し、優雅に微笑んで参りましょう🌟

これが女子の矜恃でございますよ💖

[http:// ]

 

沼尻竜典氏作 「竹取物語🌸」〜人の世界を知り、人の心を知る姫の成長🌟すばらしいオペラです🌿

https://1.bp.blogspot.com/-T9xTJcZ5Etk/UTnd4TFtFVI/AAAAAAAAOp4/Elm1uLKgDv4/s1600/taketori.png

うっかり画像ファイルを消してしまったので過去記事をリライトしています💦

 

以前、びわ湖ホールにて、歌劇「竹取物語」を観ました🌸

沼尻竜典氏作曲♬ 日本語のオペラです🌟

少納言👩が感じたのは、かぐや姫の心の成長の物語と感じました🌱

美しいけれども、精神的に幼い印象の姫👸

5人の貴人に無理難題を言う。

その5人によって、人の弱さ、愚かさなどがあらわにされます。

貴人の一人は、命を落としてしまうのですが、それにより 姫の心は動きます。

人を思うあまり命を落とす‥愚かかもしれないけれども美しき心🌸

 

おきなおうなのそれぞれの姫への愛の形が違うのも、

愛情というものは尊くもあり、またエゴでもあることを表現していたのかもしれません。

和歌のやりとりで帝と姫は心が通じ合うようになります。

人の世界を知り、人の心を知るかぐや姫🌸

人とはかくも愛しいものなのか‥

月からの迎えが来て、光の環のなかを姫は昇っていきます🌕

 

最初は、オペレッタのような軽快さを感じました。

貴人のボヤキの歌には、つい吹き出してしまいました(((o(*゚▽゚*)o)))

気がつけば沼尻ワールドの沼にはまり込んでいます。

貴人達の個性に溢れた音楽 翁と嫗の愛情  

武人の勇ましい曲、帝の重責と苦悩の吐露 帝と姫の心の交流

月の使者は威厳に満ちたものでした。

荘厳な弥栄三唱‥🙏🌟

素晴らしい歌劇でした💖

オペラを初めて見る方にもわかりやすいし、ぜひお子様にも観ていただきたいと思います。

オペラは総合芸術です。

美しいものを見て聞いて感じることは、人生を豊かなものにしてくれるでしょう🌟



 

竹取物語の世界観をぜひご覧ください🌸 高畑勲氏、実は親戚なのです(*゚▽゚*)