2024-10-02から1日間の記事一覧
少納言のホームページ 源氏物語&古典 少納言の部屋も ぜひご覧くださいhttps://syounagon.jimdosite.com ↓こちらもご覧ください 【ふるさと納税】新潟県伝統工芸品「十日町友禅」最高級手描友禅振袖 着物 振袖 手描友禅 ファッション 女性 レディース 西陣織…
【序文】 過去の時代 ——古事記の成立の前提として、本文に記されている過去のことについて、 まずわれわれが、傳えごとによつて過去のことを知ることを述べ、 續いて歴代の天皇がこれによつて徳教を正したことを述べる。 太の安萬侶によつて代表される古人が…
【古事記2 古事記の企画】稗田の阿禮という人があり、年は二十八、人柄が賢く、目で見たものは口で読み伝え、耳で聞いたものはよく記憶しました。そこで阿禮に仰せ下され、帝紀と本辭とを讀み習わしめられました。
古事記の企画 ——前半は天武天皇の御事蹟と徳行について述べる。 後半、古來の伝えごとに關心をもたれ、 これをもつて國家經營の基本であるとなし、 これを正して稗田の阿禮をして誦み習わしめられたが、 まだ書物とするに至らなかつたことを記す。—— 飛鳥《…
【源氏物語 749 第23帖 初音8】聡明さは明石の魅力でもあった。源氏は心が惹《ひ》かれて、新春の第一夜をここに泊まることは紫夫人を腹だたせることになるかもしれぬと思いながら、そのまま寝てしまった。
珍しや花のねぐらに木づたひて谷の古巣をとへる鶯 やっと聞き得た鶯の声というように悲しんで書いた横にはまた 「梅の花咲ける岡辺《をかべ》に家しあれば乏しくもあらず鶯の声」 と書いて、みずから慰めても書かれてある。 源氏はこの手習い紙をながめなが…