🍀過去記事再編集🍀
二十代後半、なーんにも考えずに入った個人年金👛
保険会社の方がこられて、一年に一回のお顔合わせの日
何かあった時の受け取りや手続きなどをする人などのなんやかんやの説明🌿
ひっさびさに保険証券を取り出してみました。
古い保険証券、契約した時はフレッシュピチピチ🌱の二十代🌸
現在は、新築で入ったマンションも年季が入り、
すっかり少納言👩もアンティーク ですわ🙌‥
あっ、アンティークって、
「古美術品、骨董品、年代を経た家具や装飾品などがアンティークに該当します。とりわけ歴史的な価値が高く、収集の対象となるものを指すことが一般的です。
はいっ、偉そうに書きながら間違えてますやん
(。・ω・。)お恥ずかしい💃
歴史的な価値が高く収集の対象って💦
少納言👩 ど厚かましかったですわね💧
じゃあアンティークとヴィンテージの違いってなんなんだろう?
ということで調べてみました💧
↑の記事より🌷
ビンテージとは、
現在は、「ある年に作られた高品質なもの」という意味から、特定の年代に作られた完成度の高い逸品を指すことが増えました。
例えば、ジーンズや革製品などの衣服類、ギターやヴァイオリンなどの楽器類などが対象となります。
アンティークとの違いは「時間」です。
アメリカの関税法に従えば、製造から100年以上経つとアンティークとなります。そのため必然的に100年未満のものがビンテージに区分されます。
アンティークとは歴史的価値の高さが目安
( ̄(工) ̄)
ビンテージとは特定の年代に作られた逸品のこと
( ̄^ ̄)ゞ
ふふふ、歳を重ねるのも悪くないものですわね✨
‥‥何が?という苦情は受け付けぬ😜
改めて、年月の過ぎ去るのはあっという間💧
二十代の時は、五十代は大人に見えてなんでもできる存在でございましたが、
実際に五十代になってみると、自分が思い描いた五十代とは程遠く馬齢を重ねただけに存じまする🐴(^◇^;)
ただ、心は二十代の時より遥かに軽やかになった気がいたします🍃
今から十代、二十代に戻してやろうぞと言われても、
謹んでご辞退申し上げまする🙇♀️
何故か?
それは五十代は案外happy🌷で楽しいからでございます🌟
十代、二十代は選択肢が数え切れないくらいあり、
それゆえに嫉妬や自分の感情に振り回されるもの💧
自分の若さ🌱がどれほど儚くて大切なものかということを理解できぬまま、
ただジタバタと迷ったり、今思えば実に無駄に過ごしていた気がします🕺
ここで一発、
若人よ、時間を無駄にせず励むが良いぞ💖‥‥
と言える立派な五十代であれば良いのですが、残念ながらわたくしはそんな資格などございませぬ🙇♀️
若人よ、思う存分悩み迷い、無駄な時間も過ごすもよき🌿
人を羨み嫉妬することも、世の理不尽に涙し嘆くこともよき🌿
しかしただ一つ守らねばならぬことがある🚨
生きよ✊
迷うばかりで、無駄な時間を過ごし、人と比べて迷走し、馬齢を重ねただけの少納言👩
しかし五十代になれば適当に諦めもつき、
それなりに穏やかに心安らかに過ごしています🌿
迷うということは、
自分の人生に真剣に向きあっていること🌿
無駄な時間と思う時間は決して無駄ではありません🌿
嫉妬に苦しむことは、古今東西の文学や歴史をより深く味わう感性を養います🌟
理不尽に泣き、嘆き涙した分だけ強くなる。
そして人の気持ちを理解し共感する力が高まります🌿
かのゲーテ様が申されてますわ🌸
努力するものは迷う
迷ったり悩むことは努力をしている証拠ですわ🌟
どうか、ご自分を慈しみいたわり褒めることを忘れないでくださいね🤗
全ては時間が解決するものだということを、歳を重ねると分かってくる🌷
嘘だと否定するなら、若人よ あと50年生きてみよ。
ふふふ、その時には文句は受け付けてくれようぞ😜
その頃は、わたくしあの世にとんずらしてると思いますけど\(^ω^)/
ふるさと納税で模様替え🌟
⬇︎ちょこっと人生の迷い道に入った時に、ゲーテ様のお言葉に力いただけるかも🍀
[http:// ]
北大農場🐮のミルクは季節によって風味が違います🌟
北大マルシェ🍀の美味しいスイーツをふるさと納税で💖
北大のクロユリ🌟
笑いヨガ🌿の笑いの力で困難を乗り越えよう🌸