google.com, pub-8944455872984568, DIRECT, f08c47fec0942fa0

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

源氏物語&古典をはじめ、日常の生活に雅とユーモアと笑顔を贈ります🎁

源氏と葵上の結婚【源氏物語 11 第1帖 桐壷11 完】年下の美しい夫に戸惑う葵上 右大臣の姫と頭中将が結婚 義母の藤壺への恋心が募る源氏

🌸日本を学び、日本を知る 🌟 💠1000年前の日本では、女性の才能が開花しました。
紫式部の源氏物語は、日本の文化や芸術に大きな影響を与えました

その夜源氏の君は左大臣家へ婿になって行った。

この儀式にも善美は尽くされたのである。

高貴な美少年の婿を大臣はかわいく思った。

姫君のほうが少し年上であったから、 年下の少年に配されたことを、

不似合いに恥ずかしいことに思っていた。

この大臣は大きい勢力を持った上に、

姫君の母の夫人は帝の御同胞であったから、

あくまでもはなやかな家である所へ、

今度また帝の御愛子の源氏を婿に迎えたのであるから、

東宮の外祖父で未来の関白と思われている右大臣の勢力は

比較にならぬほど気押《けお》されていた。

 

左大臣は何人かの妻妾《さいしょう》から生まれた子供を幾人も持っていた。

内親王腹のは、 蔵人《くろうど》少将であって

年少の美しい貴公子であるのを左右大臣の仲はよくないのであるが、

その蔵人少将をよその者に見ていることができず、

大事にしている四女の婿にした。

これも左大臣が源氏の君をたいせつがるのに 劣らず

右大臣から大事な婿君としてかしずかれていたのは

よい一対のうるわしいことであった。

 

源氏の君は帝がおそばを離しにくくあそばすので、

ゆっくりと妻の家に行っていることもできなかった。

源氏の心には藤壺の宮の美が最上のものに思われて

あのような人を自分も妻にしたい、

宮のような女性はもう一人とないであろう、

左大臣の令嬢は

大事にされて育った美しい貴族の娘とだけはうなずかれるがと、

こんなふうに思われて 単純な少年の心には

藤壺の宮のことばかりが恋しくて苦しいほどであった。

 

元服後の源氏は

もう藤壺の御殿の御簾《みす》の中へは入れていただけなかった。

琴や笛の音《ね》の中に その方がお弾きになる物の声を求めるとか、

今はもう物越しにより聞かれないほのかなお声を聞くとかが、

せめてもの慰めになって 宮中の宿直《とのい》ばかりが好きだった。

 

五、六日御所にいて、二、三日大臣家へ行くなど絶え絶えの通い方を、

まだ少年期であるからと見て大 臣はとがめようとも思わず、

相も変わらず婿君のかしずき騒ぎをしていた。

新夫婦付きの女房は ことにすぐれた者をもってしたり、

気に入りそうな遊びを催したり、 一所懸命である。

御所では母の更衣のもとの桐壺を源氏の宿直所にお与えになって、

御息所《みやすどころ》に侍していた女房をそのまま使わせておいでになった。

 

更衣の家のほうは

修理《しゅり》の役所、

内匠寮《たくみりょう》などへ帝がお命じになって、

非常なりっぱなものに改築されたのである。

もとから築山《つきやま》のあるよい庭のついた家であったが、

池なども今度はずっと広くされた。

二条の院はこれである。

 

源氏はこんな気に入った家に

自分の理想どおりの妻と暮らすことができたらと思って

始終 歎息《たんそく》をしていた。

光《ひかる》の君という名は

前に鴻臚館《こうろかん》へ来た高麗人《こまうど》が、

源氏の美貌と天才をほめてつけた名だと そのころ言われたそうである。

 

少納言のホームページ 源氏物語&古典 syounagon-web ぜひご覧ください🪷 https://syounagon-web-1.jimdosite.com

 

🪷聴く古典文学 少納言チャンネルは、聴く古典文学動画。チャンネル登録お願いします🪷


この時に結婚した左大臣の姫君が葵上です。能にもなっています。

百人一首の動画です🌿作業用BGMにもおすすめです🌷