しかしながら新都の建設は少しずつ進んでいった。
六月九日起工の式、八月十日|上棟《じょうとう》の式、
十一月十三日遷幸と定められ、
人々も多少はゆとりをもってきた。
福原にどうやら新都らしいおもかげが出てきたが、
凶変の重なった夏もすでに過ぎ、秋はすでに半ばである。
人々は仲秋の月に心を慰めた。
福原の新都に落ちついた公卿たちは月見に出かけた。
かねて名所といわれたところや、
そのかみの源氏の宮を慕って人々は須磨から明石へ浦づたいに赴いた。
白浦《しらら》、吹上《ふきあげ》、
和歌の浦、住吉、難波、など景勝の地に月を賞ずるものもあれば、
尾上《おのえ》の曙の月を惜しむものもいた。
もとの都、京に残った者は、これも伏見、広沢で月を仰いだ。
なかでも徳大寺の左大将実定は旧都を忘れかねて、
八月十日すぎ福原を立ち京へ上った。
京に入った彼は、二月のあいだに変り果てた昔の都に心を痛めた。
多くの家は取り壊され持ち去られて、
たまに残った邸の門前に草が茂り、
庭をおおう夏草には露をおびている。
かつて持主が誇った庭園はよもぎの山と化し、
かやが風にゆらぎ、
黄菊、紫蘭《しらん》などの野草が僅かに秋の風情を伝えるばかり。
草むらに鳴く虫の声も古き恨みを告げている。
徐々に賑いをみせてきた新都福原にひきかえ、
荒れた田舎がここにあった。
🌿🎼#Regret written by #gooset
少納言のホームページ 源氏物語&古典 少納言の部屋🪷も ぜひご覧ください🌟https://syounagon.jimdosite.com
🪷聴く古典文学 少納言チャンネルは、聴く古典文学動画。チャンネル登録お願いします🪷
- 価格: 2857000 円
- 楽天で詳細を見る