google.com, pub-8944455872984568, DIRECT, f08c47fec0942fa0

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

源氏物語&古典をはじめ、日常の生活に雅とユーモアと笑顔を贈ります🎁

【平家物語82 第4巻 源氏そろえ②】謀叛成功への現実的証拠ともいうべき 反平家勢力の人名表である。「まず、この京に隠れて平家をうかがうもの、出羽前司光信の子、伊賀守光基‥

謀叛成功への現実的証拠ともいうべき

反平家勢力の人名表である。

「まず、この京にかくれて平家をうかがうもの、

 出羽前司光信《でわのぜんじみつのぶ》の子、

 伊賀守光基《いがのかみみつもと》、

 出羽|判官光長《はんがんみつなが》、

 出羽|蔵人光茂《くらんどみつしげ》、

 出羽|冠者光義《かんじゃみつよし》。

 熊野にかくれる者は

 故六条 判官為義《はんがんためよし》の末子、

 十郎|義盛《よしもり》です。

 摂津には

 多田蔵人行綱《ただのくらんどゆきつな》がおりますが、

 こやつは新大納言成親卿の謀叛のとき、

 一度は味方につきながら、

 途中で寝返りを打った裏切者ですから論外です。

 しかしその弟、多田次郎朝実《ただのじろうともざね》、

 手島冠者隆頼《てじまのかんじゃたかより》、

 太田太郎頼基《おおたのたろうよりもと》は

 信頼するに足る存在です。

 さらに、河内《かわち》には石川の郡を領する

 武蔵守《むさしのかみ》入道 義基《よしもと》、

 その子の石川判官代義包《いしかわのはんがんだいよしかね》。

 大和《やまと》には

 宇野七郎親治《うののしちろうちかはる》の子の

 太郎有治《たろうありはる》、次郎|清治《きよはる》、

 三郎|成治《なりはる》、四郎|義治《よしはる》。

 またさらに近江には山本、柏木、錦織《にしごり》。

 美濃、尾張には山田次郎重弘、河辺太郎重直、

 泉太郎重光《いずみのたろうしげみつ》、

 浦野四郎重遠《うらののしろうしげとお》、

 安食次郎重頼《あじきのじろうしげより》、

 その子の太郎|重資《しげすけ》、

 木田三郎重長、開田判官代重国

 《かいでんのはんがんだいしげくに》、

 矢島先生重高《やじまのせんじょうしげたか》、

 その子の太郎重行。

 甲斐には逸見冠者《へんみのかんじゃ》義清、

 その子の太郎清光、武田太郎信義、

 加々美次郎遠光《かがみのじろうとおみつ》、

 おなじく小次郎長清、一条《いちじょうの》次郎忠頼、

 板垣《いたがきの》三郎兼信、

 逸見|兵衛有義《ひょうえありよし》、

 平賀冠者盛義《ひらがのかんじゃもりよし》、

 その子の四郎義信、

 故 帯刀先生義賢《たてわきのせんじょうよしかた》の次男

 木曽冠者義仲《きそのかんじゃよしなか》。

 伊豆《いず》の国には流人《るにん》

 前右兵衛佐頼朝《さきのうひょうえのすけよりとも》、

 常陸《ひたち》には信太三郎先生義憲

 《しだのさぶろうせんじょうよしのり》、

 佐竹冠者昌義《さたけのかんじゃまさよし》、

 その子の太郎忠義、三郎義宗、四郎高義、五郎義季、

 陸奥には

 故 左馬頭義朝《さまのかみよしとも》の末子《ばっし》、

 九郎冠者義経《くろうかんじゃよしつね》など。

 いずれも皆六孫王|経基《つねもと》の子孫で、

 多田新発意満仲《ただのしんぼちみつなか》の

 後胤《こういん》なのです」

🪷🎼大妖 written by 藍舟

 

少納言のホームページ 源氏物語&古典 少納言の部屋🪷も ぜひご覧ください🌟https://syounagon.jimdosite.com

🪷聴く古典文学 少納言チャンネルは、聴く古典文学動画。チャンネル登録お願いします🪷