💠過去記事再編集💠
少納言👩、洗濯物たたんでいると背の君👨💼、
いきなり「後白河って〜‥‥」と申される💦
後白河さんってランニング友達🏃♂️にいらっしゃったかしら(。・ω・。)
まさか後白河天皇か?
((((;゚Д゚)))))))ダチかよっ💧
背の君👨💼は平家物語にハマり、
一時期、諸行無常ワールド🌊に滞在されておりました💧
「後白河って、後白河天皇のことですか?
今様いまよう(歌謡曲みたいな感じ)にどハマりして喉から血が出るまでのめり込んだり、
どう考えてもやりすぎですやん((((;゚Д゚)))))))
義経殿に検非違使の任官ちらつかせて兄弟仲微妙にさせたり、
頼朝様に日本一の大天狗と👺と言われるくらいのくえないおっさんじゃなかった、
したたかな御方ですわよね🌷」
👨💼「後鳥羽って〜…」
👩承久の乱で隠岐に流された帝ですわねっ、
新古今和歌集と百人一首の
人もをし人も恨(うら)めしあぢきなく 世を思ふ故(ゆゑ)にもの思ふ身は
人間がいとおしくも、また人間が恨めしくも思われる。つまらない世の中だと思うために、悩んでしまうこの私には。
で有名ですわねっ💦
👨💼「白河って〜‥‥」
👩 ‥‥( ̄(工) ̄)
日本史のあの辺りは、もうカオスでございますわよね💦
でも、泥の中でこそ、凛として気高く咲く花の美しさをいっそう引き立てるもの🌸
少納言👩が心惹かれるのは、
後白河法皇様が、大原の建礼門院徳子様をお訪ねになる
「大原御幸おおはらごこう」
🌷一部抜粋「六道りくどうがたり」🌷
後白河が「天人五衰の悲しみは人間の世界にもあったのですね。
ここにはどなたかお見えになりますか」と尋ねると、徳子は「誰も訪ねては来ません。
妹の隆房の北の方や信隆の北の方から時々使いが来ることはあります。
今は一門と先帝の成仏を祈っています」と答えた。
後白河が「人間の世界に転変があるのは今更驚くものではないが、
これほど変わり果てた姿を見ると悲しみでやり切れない思いがします」と憐れんだのに対して、徳子は自らの人生を振り返り仏教の世界観である六道になぞらえて語り出した。
お妃、そして天皇の母に上りつめ、女性としての最高の地位から、
我が子、一門の方々を目の前で失い、地獄をさまような経験をし、
仏門に入り静かに大切な方々の菩提を弔う建礼門院徳子様
生きながら極楽浄土から六道りくどう、ろくどうまで全てを目の当たりにされたました🌸🌊
少納言👩は、泥の中から咲く、清らかに美しい蓮の花🌸のように感じます。
今現在起こっていることも未来の方々にとっての歴史となります。
よき先人として後世に誇れるようにしたいものです🌟
↓こちらは能楽 「大原御幸」でございます🌿
北大マルシェおすすめの人気のスイーツ💖ふるさと納税でどうぞ🌟
ふるさと納税でルイボスティーはいかが🫖
- 価格: 20000 円
- 楽天で詳細を見る
- 価格: 20000 円
- 楽天で詳細を見る