google.com, pub-8944455872984568, DIRECT, f08c47fec0942fa0

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

源氏物語&古典をはじめ、日常の生活に雅とユーモアと笑顔を贈ります🎁

【源氏物語679 第21帖 乙女34】夕霧の若君には、「‥貴公子でおありになっても、最初の殿様が 浅葱《あさぎ》の袍《ほう》の六位の方とは」と姫君の乳母の言う声も聞こえるのであった。

「伯父《おじ》様の態度が恨めしいから、

 恋しくても

 私はあなたを忘れてしまおうと思うけれど、

 逢わないでいてはどんなに苦しいだろうと

 今から心配でならない。

 なぜ逢えば逢うことのできたころに

 私はたびたび来なかったろう」

と言う男の様子には、

若々しくてそして心を打つものがある。

「私も苦しいでしょう、きっと」

「恋しいだろうとお思いになる」

と男が言うと、雲井の雁が幼いふうにうなずく。

座敷には灯《ひ》がともされて、

門前からは大臣の前駆の者が

大仰《おおぎょう》に立てる人払いの声が聞こえてきた。

女房たちが、

「さあ、さあ」

と騒ぎ出すと、雲井の雁は恐ろしがってふるえ出す。

男はもうどうでもよいという気になって、

姫君を帰そうとしないのである。

姫君の乳母《めのと》が捜しに来て、

はじめて二人の会合を知った。

何といういまわしいことであろう、

やはり宮はお知りにならなかったのではなかったかと思うと、

乳母は恨めしくてならなかった。

「ほんとうにまあ悲しい。

 殿様が腹をおたてになって、

 どんなことをお言い出しになるかしれないばかしか、

 大納言家でもこれをお聞きになったら

 どうお思いになることだろう。

 貴公子でおありになっても、

 最初の殿様が

 浅葱《あさぎ》の袍《ほう》の六位の方とは」

こう言う声も聞こえるのであった。

すぐ二人のいる屏風《びょうぶ》の後ろに来て

乳母はこぼしているのである。

若君は自分の位の低いことを言って

侮辱しているのであると思うと、

急に人生がいやなものに思われてきて、

恋も少しさめる気がした。

🌕🎼Romantic Moon written by のる

少納言のホームページ 源氏物語&古典 syounagon-web ぜひご覧ください🪷 https://syounagon-web-1.jimdosite.com

 

🪷聴く古典文学 少納言チャンネルは、聴く古典文学動画。チャンネル登録お願いします🪷