google.com, pub-8944455872984568, DIRECT, f08c47fec0942fa0

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

源氏物語&古典をはじめ、日常の生活に雅とユーモアと笑顔を贈ります🎁

【平家物語42第2巻 徳大寺の沙汰】〜The Tale of the Heike🪷

そもそも成親卿が平家滅亡の計りごとを練るようになったのは、

いつかの人事異動が基であったのだが、

あの時に、やはり、右大将を平宗盛に横取りされて、

がっかりして家にひきこもってしまった人がある。

徳大寺大納言 実定《じってい》である。

その後も、

平家専横の世の中にいよいよ愛想をつかした実定は、

出家の志を立てた。ある月の良い晩であった。

実定は、

南面の御格子《みこうし》をあげて月を眺めながら、

行末のことなど思いふけっていると、

藤大夫重兼《とうのだいふしげかね》という家来が参上してきた。

「何じゃ、今時分?」

「いえ、唯、余りに月がよろしいので、

 何となくご機嫌伺いに参りました」

「それは丁度よい、

 わしも話相手がないものかと思っていたところだった」

実定は重兼を相手に、

四方山《よもやま》の世間話に打ち興じていたが、

その内いつしか話題は平家一門の話にもふれていった。

「全く近頃、平家の勢は恐ろしいくらいじゃ、

 重盛、宗盛と息子が揃って左右の大将、

 後には、三男知盛、孫の維盛もおることだし、

 平家以外の家の者では、大将になる望みはなさそうじゃ。

 わしも、いつかはと思っていたが、

 この分では、到底、望んでも無駄だと覚ったのじゃ。

 いっそ出家でもしようかと思ってのう」

 

「それはとんでもない、早まったお考えかと思います。

 もし殿がご出家遊ばすような事にでもなったら、

 家内中が途方に暮れてしまいます。

 それよりも、私一寸した名案があるのでございます。

 それは他でもない、

 安芸の厳島《いつくしま》へご祈願にお出でになるのです。

 あすこは平家の人々が敬い崇《あが》めるお社でございます。

 何もおかしいことはありません、

 あすこには内侍《ないし》と申す舞姫がおります。

 彼女らはきっと珍しがっていろいろ接待する筈でございます、

 その時、何をお祈りにいらしたのですか? 

 と聞くに違いありませぬ、

 ありのまま仰有《おっしゃ》るがよろしゅうございます。

 ご帰京の際は、重だった内侍を連れて都へお帰り下さい、

 彼女らは帰りにきっと

 西八条の清盛公のお邸にご挨拶にいきます。

 清盛公は、

 上京の目的を内侍にお尋ねになるに決っております、

 すなわち、殿のご祈願のことも、清盛公の耳に入ります、

 平家の尊崇する社に祈願したと聞けば、

 喜ぶに決っています、

 何か良いあんばいに事が運ぶかも知れません」

熱心に耳を傾けていた実定は手をたたいて喜んだ。

「全くだ、確かに妙案かも知れぬ。

 早速、参詣の準備をいたせ」

さて、安芸の厳島につくと、

そこには内侍と呼ばれる美しい舞姫がいて、

日夜参詣人をもてなす習わしであった。

「この社に、平家以外の方のご参詣とは珍しいこと」

といって、舞楽《ぶがく》、神楽《かぐら》、琵琶《びわ》、

琴と、ある限りのもてなしをして、実定を慰めた。

「それにしても珍しい、

 一体何をご祈願にいらしたのですか?」

案の定、内侍が尋ねたので、実定はかねて定めた通り、

「日頃望みの大将の位を、他人に越されてしまったので、

 その祈願達成のため」

と答えた。

 

さて七日の参籠が済むと、重立った内侍十数人は、

船を仕立てて都まで見送ってきた。

実定は、邸に連れてきて丁重にもてなし、

土産まで与えて帰した。

「折角ここまで来たのだから」

と内侍達は西八条に清盛を訪ねた。

突然の内侍達の訪問に、清盛は驚いてわけを尋ねた。

「徳大寺大納言のご参詣の帰途、

 名残惜しさにここまでついてきてしまいましたので」

「それは珍しい、

 何で又あの男が厳島に参詣に行ったのじゃろう」

「何でも、大将にご昇進のためのご祈願とか伺いましたが」

「何? そのためにわざわざ厳島まで下向いたしたと、

 それは又何と奇特なお人であろう。

 この京都にも由緒深い神社仏閣も多いのに、

 わざわざ平家一門の帰依《きえ》する厳島に参詣するとは、

 見上げた志じゃ」

清盛は、すっかり上機嫌になった。

間もなく重盛が左大将をやめ、

宗盛をこえて実定に左大将の辞令が下りた。

まんまと、主従の計画が功を奏したのである。

それにしても、成親も早まったことをしたものである。

謀叛などおこさずにもっと賢明なやり方で、

自分の身を守るべきであったのに惜しいことをしたものである。

🪷🎼天上世界 written byHeitaro Ashibe

 

少納言のホームページ 源氏物語&古典 少納言の部屋🪷も ぜひご覧ください🌟https://syounagon.jimdosite.com

 

🪷聴く古典文学 少納言チャンネルは、聴く古典文学動画。チャンネル登録お願いします🪷

【源氏物語663 第21帖 乙女18】大臣は、自分の恋人の部屋から廊下に出て行く時 女房達の部屋から話が聞こえた。そこで 雲居の雁と夕霧の恋に気がついてしまった。

大臣は帰って行くふうだけを見せて、

情人である女の部屋にはいっていたが、

そっとからだを細くして廊下を出て行く間に、

少年たちの恋を問題にして語る女房たちの部屋があった。

不思議に思って立ち止まって聞くと、

それは自身が批評されているのであった。

「賢がっていらっしゃっても甘いのが親ですね。

 とんだことが知らぬ間に起こっているのですがね。

 子を知るは親にしかずなどというのは嘘ですよ」

 などこそこそと言っていた。

情けない、自分の恐れていたことが事実になった。

打っちゃって置いたのではないが、

子供だから油断をしたのだ。

人生は悲しいものであると大臣は思った。

すべてを大臣は明らかに悟ったのであるが、

そっとそのまま出てしまった。

前駆がたてる人払いの声のぎょうさんなのに、

はじめて女房たちはこの時間までも

大臣がここに留まっていたことを知ったのである。

「殿様は今お帰りになるではありませんか。

 どこの隅《すみ》にはいっておいでになったのでしょう。

 あのお年になって浮気はおやめにならない方ね」

と女房らは言っていた。

内証話をしていた人たちは困っていた。

「あの時非常にいいにおいが

 私らのそばを通ったと思いましたがね、

 若君がお通りになるのだとばかり思っていましたよ。

 まあこわい、悪口がお耳にはいらなかったでしょうか。

 意地悪をなさらないとも限りませんね」

💐🎼凛 written by Fukagawa

少納言のホームページ 源氏物語&古典 少納言の部屋🪷ぜひご覧ください🌿

https://syounagon.jimdosite.com

 

🪷聴く古典文学 少納言チャンネルは、聴く古典文学動画。チャンネル登録お願いします🪷

 

【平家物語41 第2巻 大納言死去②】〜The Tale of the Heike🥀

難波次郎経遠も、

信俊の志に感じて直ぐに成親の所に案内した。

成親は、丁度今しも、都のことなぞ思い出しつつ、

側の者に、いろいろ想い出話をしていたところだったが、

都から信俊が訪ねて参りました、という知らせに、

「夢であろうか」と疑いながら、

急いで部屋の内へ招じ入れた。

 信俊が一歩足を踏み入れると、先ず粗末な部屋の作りが目に入った。

同時に、昔に変る墨染姿の成親を見出した時は、

いつか目の先《さき》がぼうっとかすんで、

成親の姿もはっきり目に映らぬほどであった。

漸く涙をおさめると、

信俊は奥方からの心のこもった言伝てをこまごまと伝え、

ふところから、

命にも換えてと大事に持ってきた手紙を差しあげた。

 さすがになつかしい奥方の筆跡を手にすると、

成親の手はぶるぶると震えるばかりで、

一向に読み出す事ができない。

ようように手紙を開いても、すぐに涙でかき曇って、

書いてある字もはっきりと見えないのである。

「子供達が、朝晩、余りに貴方の事をお慕いするので、

 私も身を切られるように辛く」

などという文句が、ところどころに読みとれるけれど、

こうやって

目のあたりになつかしい水茎《みずくき》のあとをみると、

その恋しさ、悲しさはつのるばかりで、

主従たがいに涙にむせんで言葉を交すこともできなかった。

 四、五日経った時、信俊は、

「お傍にいて、殿のご最後をお守りしとう思います」

とくり返し経遠に頼んだが、聞き入れられなかった。

成親も、半ば心頼みにしていたのだが、

今はもう諦めていた。

「早く帰った方がよかろう、

 私も近いうちに殺されるらしいが、

 死んだあとは私の後世でも弔っておくれ。

 これは奥方に渡してやってくれ、

 くれぐれも面倒をみてやってくれよ」

信俊が、

「それでは又伺いまする」

といって出ようとすると、成親は、

「しばらく、しばらく、もう一度戻って顔をみせてくれ」

と呼び返し、又暫くして信俊が腰をあげかけると、

何のかのといっては、

呼び戻すのであった。信俊も後髪は引かれる想いだが、

といって、いつまでもこんな事をくりかえしてもいられず、

泣くなく後を振り返り振り返り、別れを告げた。

奥方は、

成親の手紙の中に巻きこまれていた黒髪の一房をみて、

とてもたまらず泣き伏してしまった。

若君、姫君も母に取りすがって、声を立てて泣くのであった。

 

八月の十九日、大納言の死罪が決まった。

備前、備中の境にある吉備《きび》の中山が、

大納言 終焉《しゅうえん》の場所と言われる。

成親の最後の様子はいろいろ伝えられていて、

始め毒殺を計ったが失敗し、遂に二丈のがけの上から突き落し、

下に刺股《ひし》(刃物に柄をつけたもの)

をたててこれで体を貫いて死んだといわれる。

とにかく無慚《むざん》な殺し方であったらしい。

 夫の死を聞いた奥方は、今は生きていても甲斐はないと、

菩提院《ぼだいいん》という寺で、出家し、

成親の冥福を祈って暮すこととなった。

彼女は山城守敦方《やましろのかみあつかた》の娘で

後白河院の寵愛も一きわ深かったほど美しい人で、

後白河院がお気に入りの成親に下さったものであった。

華やかな夢も今は昔の物語、尼姿になった奥方と共に、

幼い子供達も、花を折り水をくんで、

ひたすら父の後世を弔うのであった。

🥀🎼#悲しみの果て、見失う光 written by #alaki paca

 

🪷聴く古典文学 少納言チャンネルは、聴く古典文学動画。チャンネル登録お願いします🪷