院がおいでになったころは御遠慮があったであろうが、
積年の怨みを源氏に酬《むく》いるのはこれからであると
烈《はげ》しい気質の太后は思っておいでになった。
源氏に対して何かの場合に意を得ないことを政府がする、
それが次第に多くなっていくのを見て、
源氏は予期していたことではあっても、
過去に経験しなかった不快さを 始終味わうのに堪えがたくなって、
人との交際もあまりしないのであった。
左大臣も不愉快であまり御所へも出なかった。
亡くなった令嬢へ東宮のお話があったにもかかわらず
源氏の妻にさせたことで太后は含んでおいでになった。
右大臣との仲は初めからよくなかった上に、
左大臣は前代にいくぶん専横的にも
政治を切り盛りしたのであったから、
当帝の外戚として右大臣が得意になっているのに対しては
喜ばないのは道理である。
源氏は昔の日に変わらずよく左大臣家を訪ねて行き
故夫人の女房たちを愛護してやることを忘れなかった。
非常に若君を源氏の愛することにも
大臣家の人たちは感激していて、
そのためにまたいっそう小公子は大切がられた
💠🎼心の檻 💠 music by キュス
少納言のホームページ 源氏物語&古典 syounagon-web ぜひご覧ください🪷
https://syounagon-web-1.jimdosite.com
💠聴く古典文学📚少納言チャンネルは、聴く古典として動画を作っています。チャンネル登録お願いします🌷