google.com, pub-8944455872984568, DIRECT, f08c47fec0942fa0

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

源氏物語&古典をはじめ、日常の生活に雅とユーモアと笑顔を贈ります🎁

都に戻った尼君のお見舞いに行く【源氏物語71 第五帖 若紫14】源氏のところに女王が姿を現す。子どもらしく愛らしい。藤壺への恋心がつのり 縁故である上を引き取りたいという望みが膨らんでいく。

「私は病気であることが今では普通なようになっております。

 しかしもうこの命の終わりに近づきましたおりから、

 かたじけないお見舞いを受けました喜びを

 自分で申し上げません失礼をお許しくださいませ。

 あの話は今後もお忘れになりませんでしたら、

 もう少し年のゆきました時にお願いいたします。

 一人ぼっちになりますあの子に残る心が、

 私の参ります道の障《さわ》りになることかと思われます」

取り次ぎの人に尼君が言いつけている言葉が隣室であったから、

その心細そうな声も絶え絶え聞こえてくるのである。

 

「失礼なことでございます。

 孫がせめて

 お礼を申し上げる年になっておれば よろしいのでございますのに」 

とも言う。

源氏は哀れに思って聞いていた。

「今さらそんな御挨拶《ごあいさつ》はなさらないでください。

 通り一遍な考えでしたなら、

 風変わりな酔狂者《すいきょうもの》と

 誤解されるのも構わずに、こんな御相談は続けません。

 どんな前生の因縁でしょうか、

 女王さんをちょっとお見かけいたしました時から、

 女王さんのことを

 どうしても忘れられないようなことになりましたのも

 不思議なほどで、

 どうしてもこの世界だけのことでない、

 約束事としか思われません」

などと源氏は言って、

また、

「自分を理解していただけない点で私は苦しんでおります。

 あの小さい方が何か一言お言いになるのを伺えればと思うのですが」

と望んだ。

 

「それは姫君は何もご存じなしに、

 もうお寝《やす》みになっていまして」

女房がこんなふうに言っている時に、

向こうからこの隣室へ来る足音がして、

「お祖母《ばあ》様、

 あのお寺にいらっしった源氏の君が来ていらっしゃるのですよ。

 なぜ御覧にならないの」

と女王は言った。

女房たちは困ってしまった。

「静かにあそばせよ」 と言っていた。

 

「でも源氏の君を見たので病気がよくなったと言っていらしたからよ」

自分の覚えているそのことが役に立つ時だと女王は考えている。

源氏はおもしろく思って聞いていたが、

女房たちの困りきったふうが気の毒になって、

聞かない顔をして、まじめな見舞いの言葉を残して去った。

 

子供らしい子供らしいというのはほんとうだ、

けれども自分はよく教えていける気がすると源氏は思ったのであった。

翌日もまた源氏は尼君へ丁寧に見舞いを書いて送った。

例のように小さくしたほうの手紙には、

『いはけなき 鶴《たづ》の一声聞きしより

 葦間《あしま》になづむ 船ぞえならぬ』

いつまでも一人の人を対象にして考えているのですよ。

わざわざ子供にも読めるふうに書いた源氏のこの手紙の字も

みごとなものであったから、

そのまま姫君の習字の手本にしたらいいと女房らは言った。

 

源氏の所へ少納言が返事を書いてよこした。

お見舞いくださいました本人は、 今日も危いようでございまして、

ただ今から皆で山の寺へ移ってまいるところでございます。

かたじけないお見舞いのお礼は

この世界で果たしませんでもまた申し上げる時がございましょう。

というのである。

秋の夕べはまして人の恋しさがつのって、

せめてその人に縁故のある少女を得られるなら得たいという望みが

濃くなっていくばかりの源氏であった。

 

「消えん空なき」と尼君の歌った晩春の山の夕べに見た面影が

思い出されて恋しいとともに、

引き取って幻滅を感じるのではないかと

危《あや》ぶむ心も源氏にはあった。

『手に摘みて いつしかも見ん 紫の根に

 通ひける 野辺《のべ》の若草』

 このころの源氏の歌である。

源氏物語&古典 syounagon-web ぜひご覧ください🪷

https://syounagon-web-1.jimdosite.com

 

💠少納言チャンネルは、聴く古典動画を作っております。ぜひチャンネル登録お願いします🌷