google.com, pub-8944455872984568, DIRECT, f08c47fec0942fa0

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

源氏物語&古典をはじめ、日常の生活に雅とユーモアと笑顔を贈ります🎁

伊勢(19番)〜『難波潟 みじかき芦の ふしの間も 逢はでこの世を 過ぐしてよとや🌹

伊勢(19番)『新古今集』恋一・1049

難波潟 みじかき芦の ふしの間も 逢はでこの世を 過ぐしてよとや🌹

 

〜難波潟の入り江に茂っている芦の、

短い節と節の間のような短い時間でさえもお会いしたいのに、

それも叶わず、この世を過していけとおっしゃるのでしょうか。


 

伊勢(いせ 875?~938年?)

平安時代初期の人で、

伊勢守・藤原継蔭の娘で、宇多天皇の后・温子様に女官として仕えていました。

後に天皇の寵愛をうけて御息所(みやすんどころ)とも呼ばれました。

 伊勢は皇子を出産しましたが、

敦慶親王や后の弟である藤原仲平にも愛されるなど、

伊勢は容貌や心情の美しい女性だと伝えられているだけでなく、

和歌にも優れ、藤原公任が選んだ三十六歌仙の一人にも数えられています

娘の中務も三十六歌仙

 

母と娘で三十六歌仙って凄すぎる🌟💖

中務殿は敦慶(あつよし)親王(宇多天皇の皇子)と伊勢の間の子です🌸