google.com, pub-8944455872984568, DIRECT, f08c47fec0942fa0

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

源氏物語&古典をはじめ、日常の生活に雅とユーモアと笑顔を贈ります🎁

ワールドラフターデー🌍 たくさんの笑顔が集まった🌟 笑うって楽しい😊💖

今日はワールドラフターデー🌍

zoomでたくさんの方々と笑いあいました🤗

少納言👩も、ワールドラフターデーin滋賀に参加しました🌿

今日は気合いれて正装で参加致しましたわ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

たくさんの方々と一緒に笑えるのがとても嬉しかった🌟

お時間のある方は、少納言👩を探してみてください🌸

緋の袴で立膝してるのですぐ分かるかな🔍

令和の平安貴族👑を標榜していながら立膝とはなんと行儀の悪いと思われたかもですが、

実は、立膝が正式たったとか(。・ω・。)

でもねー、短時間とはいえ立膝はしんどかったわ〜😅

昔の女性は骨盤歪まなかったのかなあ😓

上リンク引用🌸

『伊勢物語』『源氏物語』の絵や、歌の名手を描いた歌仙絵でも、正座をしている人はほとんど描かれることはありません。

正座は現在の和風の生活様式が定着した室町時代後半以降に一般的になった座り方だからです。そのため、例えば大伴家持であろうが在原業平であろうが光源氏であろうか、みんなあぐらを組んで座っています。
 一方女性はどうかといいますと、十二単の下には必ず緋の袴を履いているのでなかなかわかりにくいのですが、時々明らかに片膝をたてて座っていることがわかる絵が見られます。
 たしかに平安時代の女性は片膝を立てて座るのが普通だったようです

あぐらかいたり、立膝してたら 行儀が悪いと叱られます😅

あれこれ調べていると、とてもわかりやすいブログを見つけました🙌

ぜひご覧くださいね💖

 

この動画も面白いです🌟価値観も平安の時代と令和ではずいぶん違う!(◎_◎;)



[http:// ]