🍀笑顔応援隊iは、滋賀県「健康しが」共創会議 参画団体です🍀
https://www.kenkou-shiga.jp/project/warai-yoga
🌷笑顔応援隊 i ホームページ🌷 https://egaoouentaii.jimdofree.com
少納言👩は、短時間パートの保育士です🤱
そして子育ても経験しています。
子どもはどの子も可愛らしくそれぞれに素晴らしい資質を感じます🌿
子どもを産み育てるのは大変です🤱
まず想像を絶する痛みの中で出産、育児は休む間もありません。
誰かの愛情とお世話なしで人間の赤ちゃん👶は生きていけないのです。
だから、誰でも誰かの大切な存在である🌸
ニュースなどで事件の報道があると、当事者の背景を考えてしまい非常に苦しくなります💦
背の君👨💼もそういう場合チャンネルをかえてくれます📺
生きていれば心ならずも迷い道にはまり込むこともあります。
少納言👩が、平凡な小市民として生活できてるのは自分の力ではないと断言します🌿
両親が子どもを優先する人だった。
生まれた場所もたまたま落ち着いたところであった。
人に恵まれていたこと‥
運が悪ければ、道から外れる可能性は誰だってあると思います。
理不尽な環境に苦しめられて、それから逃れるために思わず犯してしまった事件もあります。
しかし、一度罪を犯した人の再出発はなかなか難しいのが現実です。
そういった中で、再チャレンジを支える活動をされている方がおられます。
こちらの記事をご覧ください🌿
上記事より一部引用🌼
再チャレンジ可能な社会に!――「全社身元引受OK!! 全社寮完備!!」の大きな文字がふりがな付きで目に飛び込んでくる『Chance!!』は、そんな言葉をまるごと体現した無料求人情報誌だ。中をめくれば「一緒にがんばろう!」と経営者が熱いメッセージをよせ、募集要項には「応募可能残刑年数」「住居・食事サポート」など一般の求人では見慣れない項目も…。
実はこの情報誌が配られているのは刑務所の中。
「絶対にやり直す」という覚悟のある出所者と、そんな彼らを応援する企業をつなぐ役割を担う受刑者専用求人誌なのだ。
「こんな情報誌、知らなかった。こんなに採用企業もあるんだ!」と素直に驚いたダ・ヴィンチニュース編集部は、4年前から出所者支援事業をはじめたという出版元の(株)ヒューマン・コメディ代表・三宅晶子さんにお話をうかがった。
三宅晶子氏は、埼玉県の青少年立ち直り体験交流会にも講師として迎えられています。
順調に進むこともよき🌿
道に迷うもよき🌿
転んだらしばらく倒れているのもよき🌿
よっこらせと立ち上がって歩き出せたらよき🌿
動物は生まれた時から、案外しっかりしている場合がありますが、それに比べると人間の赤ちゃんはかなり未熟な状態で生まれてきます。
限りない忍耐とお世話が必要です。
そして生きているということは、奇跡の連続でもあります。
若い時は、つい人と比べていましたが、子ども達と関わる仕事をしていると存在そのものが尊いのであって、そこに上も下もないと思うようになりました🌱
少納言👩は、うつ病患っているのでネガティブな感情に揺さぶられると寝込みます‥(;ω;)
だから、実際に行動を起こして何かをするというのが厳しい。
微力ですが、頑張っている方々を紹介してまいりたいと思います🌸
- 価格: 1650 円
- 楽天で詳細を見る
[http:// ]