🍀笑顔応援隊iは、滋賀県「健康しが」共創会議 参画団体です🍀
https://www.kenkou-shiga.jp/project/warai-yoga
🌷笑顔応援隊 i ホームページ🌷 https://egaoouentaii.jimdofree.com
なぜか我が家は一日中クラシックが流れています🎵
背の君👨💼がリモートワーク🖥なので、一人作業の時は集中するのにいいようです。
とはいえ、バックミュージック♪に向いていない曲もあるわけよ💦
例えば、ベートーベン様、
「おいこら💢集中して聴けやああっ🔥」
の圧を感じるのでながら聴きは無理ざます(^◇^;)
そして、ブラームス様の交響曲🎶
ブラームスの子守唄は優しい曲です🌸
初めてのブラームスが子守唄🤱
♪眠れーよ吾子 薔薇の花 ♬🌹
高校のコーラス部でも歌ったかなあ🌟懐かしい🌸
少納言👩の鼻歌はブラームスの子守唄だ💃
次がハンガリー舞曲🇭🇺
ノリもいいよね🕺
家事をする時に流すと、とっとと終わるのでおすすめです🌟
ただし、自己陶酔しながら掃除する姿は結構やばいので、
鶴の恩返しのおつうさんのように、決して見てはならぬと言わねばなるまい😅
勝手に、優しくてノリのいい兄貴のイメージを持ってたわけ🌟
若いときは、イケメン王子だし💖
上リンクより引用🌹 歳重ねてもイケおじ😍
ブラームス様って、
実は、ベートーベン様と共通するとこ多いのよね🌿
✴︎地方から出てきてウィーンで名声を得たこと
✴︎飲んべえ🍷
✴︎構わんべえ あんまり身の回りのことやおしゃれに関心なし
そして、作曲に関して慎重かつ頑固さん😅
ベートーベン様の後継者という意識もあり、ええもん作らにゃと慎重になりすぎた💧
交響曲作るのになんと20年🕺
そりゃ容姿も変わりますわっ👀
できたのがこれっ🌟
ブラームスの交響曲第1番
ドンドンドンと地響きのようなティンパニー
低音楽器の重厚な音。
素晴らしすぎるっ🙏🌟
指揮者のハンス・フォン・ビューロー様が、「ベートーヴェンの第10交響曲」と申され賞賛されたとか🌸
ハンス・フォン・ビューロー様は、優れた指揮者でありピアニスト🎹
シューマンの奥様のクララ・シューマンのお父様にピアノを師事しました。
リストの娘コジマの元旦那様でもあります🌿
ワーグナーは、この方の奥様を奪った張本人💧
人間関係濃いわー( ̄(工) ̄)
秋の夜長🌃 たまにはブラームスなどはいかがでしょう🤗
美しいものにはパワーがあります。
美しい言葉に、音楽に絵に美しい自然🌿
厳しいご時世をなんとか乗り越える力となると思いますよ💖
[http:// ]