10月も半ばだよね‥🎃
まだ朝顔咲いてるよ(。・ω・。)
それも たくさん‥葉っぱも元気にワッサワサ🌿
朝夕は涼しくなったけど、日中は30度あったりするよ😅
ワタクシ、まだ半袖だし👚
秋はどこに行ったー(´;ω;`)🍁
どうやら ハドレー循環のせいらしい‥
などと偉そうに書いているが、ハドレー循環ってなんぞや?
↓ハドレー循環についての動画です🌺
何でかここで 高校地理📗
太陽光のエネルギーを最もたくさんうけるのは太陽が真上にある赤道🌴です。
そのため赤道付近の地表の空気は周囲よりも温かくなり、上昇気流⤴️が発生します。
赤道付近で上昇した大気は、上空を南北に移動しながら冷却され、緯度30°付近で下降気流⤵️が発生して地表に降ります。緯度30℃付近で地表に降りた空気は、赤道に向かって地表を動いていきます。
このような低緯度帯での大気の循環をハドレー循環といいます。
熱帯地域の熱い海水に熱せられた暑い空気が、ハドレー循環により降りてきたので季節外れの暑さになったそうだ💦
朝顔が咲きまくってるのは、まさかの海水温のせいなのね(。・ω・。)
バタフライエフェクト🦋? 風が吹けば桶屋が儲かる的な‥?
↓もうついでに大気大循環について勉強しませう📚
悲しいかな、全く覚えていないっ😭
そもそも共通一次世代、
数学が致命的にダメだったので 潔く国立を諦めたヘタレ少納言👩
もし、5教科語科目をきちんと勉強していたら、もっと人生は楽しかったかもしれん💦
くどいようですが、勉強はできるうちにしておいた方がいいのです📚
勉強は義務ではなく権利だからです🌟
それが分かったのは大人になってからです💦アホの子少納言👩学生の時に気づけや( ̄(工) ̄)
朝顔が秋になっても咲いている🌿
地理をしっかり勉強してたら、なぜ暑いのか仕組みがわかって面白いかもしれん🤗
今からでも遅くないので、少しづつでも知ってることを増やしていこおっと٩( 'ω' )و
人生これからの子ども達よ🌟まずはこれを見るのだっ💖
森高千里様も歌っておられるっ🌸
勉強の歌📚なりよ🤗
ソニック/リビガク 集中できる勉強ブース/LV-7392-I
- 価格: 1609 円
- 楽天で詳細を見る
[http:// ]