子ども達は妖怪好き👻
子どもと妖怪の本を読んでいたら、手長足長てながあしながが 出てきました🌟
手長足長とは、日本各地に伝わる手や足が長い巨人🙌🦵
これらの巨人とは別に不老長寿の神仙としての手長足長伝承もございますが、
な何と、枕草子にも出てくるのですよっ🌟
それも京都御所の障子に描かれているのっ💦
こんな妖怪さんが何ゆえ御所に描かれているのっ((((;゚Д゚)))))))
『枕草子』「清涼殿の丑寅の隅の」
清涼殿の丑寅の隅の、北の隔てなる御障子は、荒海の絵、生きたるものどもの恐ろしげなる、手長、足長などをぞ、描きたる。上の御局の戸おしあけたれば、常に目に見ゆるを、にくみなどして笑ふ。
清涼殿の東北の隅の、北の仕切りにしている障子は、荒海の絵で、生きもののうち恐ろしい姿のもの、手長足長などが描かれている。弘徽殿の中宮様の御局の戸を押し開けると、いつも目につき、女房たちは嫌がったりして笑う。
詳しくはこちらをご覧ください🌟
少納言👩スイッチ入ってしまいましたっ💃
さあ皆さん、この手長足長っていうのはね、京都御所という偉い人のおうちに飾ってあったのよ🌟びっくりでしょ。そしたらねお仕えしてる人達が結構ビビっちゃったりするのよね。手長足長さんは手が長い人と足が長い人とでセットですのよ💖手が長いのが手長、足が長いのが足長と申しますの🌟この手長足長さんはね清少納言さんがかいた枕草子というエッセイに書かれててね、清涼殿の丑寅の隅のという枕草子二十三段にありますの。‥‥
あれっ😅あらっ皆様、もうお片付けのお時間でしたわね💦
おほほワタクシとしたことが(*'▽'*)
先生仕方ないなあ と生ぬるく見守ってくれる子ども達🌸
最近思うのは、学生の頃より雑学とはいえ知識が増えてる気がします。
電車に恐竜、妖怪にUMA、鬼滅の刃にポケモン‥
少納言👩のヨレヨレ脳みそがかろうじて動いているのは、子ども達のおかげ💞
日々感謝なりっ🙏🌟
妖怪の本は、大人が見ても案外面白いです📚おすすめっ👻
- 価格: 1100 円
- 楽天で詳細を見る
- 価格: 1430 円
- 楽天で詳細を見る
[http:// ]