背の君👨💼が、急に床屋💈さんに行ってくると言い出した。
となるとヘナの髪染めもセットでございます🌿
床屋さんでヘナ染めするのか?いえ、自宅サロン🏡で染めますのよ💈
千円カット(消費税別)✂️で髪を切ったら、自宅でヘナ染め🌿がいつものコース。
ヘナだけだとオレンジ色になるので、
インディゴを混ぜたものを愛用しております🌱
インディゴが入るとオレンジ色というよりブラウンになります💖
マヨネーズくらいの硬さにといたヘナを塗って、レジ袋かぶってタオル巻いて、
アルミのキャップをかぶってもらってあとはゆるゆる過ごすだけ✨
とはいえ、今はレジ袋も貴重品、
今は百均で買った使い捨てのビニールキャップになりました😜
リビングでダラダラ音楽を聴きながら本を読んでるうちに染まります。
あとは、シャンプーはせずお湯ですすいで自然乾燥🍃
他所で染めたら高くつくところを、
わたくしが染めて差し上げたので、随分節約ができましてよ。
( ̄(工) ̄)
毎度ヘナの効用と蘊蓄うんちくを延々に聞かされる背の君👨💼でございます😜
とりあえず、少納言👩もセルフヘナ染めなので、一袋を分けながら使っておりまする。
ヘナ染めしてる間、頭はポカポカして少し眠くなる気がします。
⬇︎ヘナの良きところ、難点わかりやすく書いてあるリンクです🌿
そもそもヘナというのはなんぞやでございますが、
ヘナ(ヘンナ)は、ミソハギ科の植物の名。
和名は、指甲花・ツマクレナイノキ・エジプトイボタノキ。
マニキュアやヘナタトゥーなどの染料として古代から使用されてきたハーブで、
かのクレオパトラもお使いになられたようですわ✨
歳を重ねた故か、こうしたゆるーい時間が何よりも贅沢に思うようになりました🌷
歳を取るというのも案外良きものです🌿
🚨ヘナ染めのデメリットもございます🚨
カラーの影響を受けにくく、染まりづらくなること。
ヘナを使ったあとに他のカラー剤を使おうとすると、影響がかなり出てしまいます。
「やっぱりカラーに変えたい」と思ったら、
必ずサロンで染めることとヘナを使用してることを伝えましょう
少納言👩の愛用してるナイアードヘナ🌿でございます🌟
🌱zoom 🌱
🌸少納言👩 開運笑顔の体操🌸(無料🌿)
💠月曜日から金曜日💠
早朝🌅5時15分〜5時30分
💠土曜日💠
早朝🌅5時15分〜5時45分
https://us04web.zoom.us/j/8838159677…
🍀ミーティングID: 883 815 9677
🍀パスワード: 2525596
お顔も声も出さなくて大丈夫ですよ🌟
笑ってストレッチしましょ💖
[http:// ]
北大農場🐮のミルクは季節によって風味が違います🌟
北大マルシェ🍀の美味しいスイーツをふるさと納税で💖
北大クラークスミルクブランドのスイーツは、
北大周辺の厳選した店舗様でのみお取り扱い頂いている、
通常では極めて手に入り難い北海道大学認定の商品です。
希少な北海道大学農場産牛乳の風味が生きた素朴な味わいが特徴。