文学📚
うっかり画像ファイルを消してしまったので過去記事をリライトしています( ;∀;) ソロー様著書の森の生活に果敢に挑戦してみました 面白いと思いつつも難しすぎて目を通すのが精一杯でございましたすみません( ;∀;) やはり目も良く集中力が続く時にもっと…
うっかり画像ファイルを消してしまったので過去記事をリライトしています( ;∀;) ロシアの文豪、トルストイ様 レフ・ニコラエヴィチ・トルストイは、帝政ロシアの小説家、思想家で、フョードル・ドストエフスキー、イワン・ツルゲーネフと並び、19世紀ロシ…
今回は、はいずみを挙げてみようと思います。 とても分かりやすいブログを見つけました古典の勉強におすすめです 記事引用 * * 「はいずみ」のあらすじ * * 男は長年、妻と同居していたものの、お世話になっている人を頻繁に訪ねるうち、その娘と懇意に…
うっかり画像ファイルを消してしまったので過去記事をリライトしています( ;∀;) 堤中納言物語より 『虫めづる姫君』 わたくし、足が6本も、足が8本も、足がないのも、 たくさんもも苦手でございます 初めて、虫めづる姫君を読んだときは、 その潔いまで…
うっかり画像ファイルを消してしまったので過去記事をリライトしています 「子曰、君子喩於義、小人喩於利」 「子曰く、君子は義にさとり、小人は利にさとる」 優れた人はあらゆる物事を正しい道に合うかどうかを基準として考えて行動するが、教養や道徳心に…
マロ様のお姿は、何をしていても可愛い٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 少納言は、隙を見て強制スキンシップを仕掛けては、するりと逃げられます ああ、「古事記」垂仁天皇の后サホビメのよう‥ 上リンクより引用 第11代・垂仁すいにん天皇にはサホビメという后がいました。 ある日…
中国の詩人 杜甫とほ 少納言の好きな詩人です 「春望しゅんぼう」 國破山河在 (国破れて山河あり) で有名です 春の雨にちなんだ「春夜喜雨」 今日は雨、この優雅で優しい詩をふと思い出しました。 上リンクより引用 春夜喜雨 杜甫 好雨知時節 当春乃発生 …
春は眠い‥ 我は、下僕1号を4時半にハイジャンプアタックで叩き起こして、 ご飯食べてブラッシングしてもらったら再び眠るのだ 孟浩然 もう こうぜん殿が、漢詩「春暁」で詠んでおる 春の眠りは心地よいのだ 眠い時に寝ることができるのは、我ら猫族の特権で…
暑さ寒さも彼岸まで‥のはずなのに暑い‥ とはいえ、確実に季節は進み 美しい月を愛で 虫の音に心癒される そんな時、つい口ずさんでしまうのが、佐藤春夫様の「秋刀魚の歌」 青空文庫より 佐藤春夫 我が一九二二年 秋刀魚の歌 あはれ 秋風よ 情こころあらば伝…
少納言はうつ病寛解中 何年か前、様子がおかしいと妹と友達に精神科医に受診するよう言い渡され、 昭和生まれには相当高いハードルだったけど、精神科を受診しました 薬を処方してもらって少しづつ元気になってきました 定期的に医師に話を聞いてもらうこと…
青龍山茂林寺ぶく茶釜の寺として知られる曹同宗の名刹 子ども達に人気の本(アニメなどのキャラクター除く)は、 電車、虫、植物、動物などの図鑑 恐竜に車危険な生物危険な植物そして妖怪(。・ω・。) たまたま、妖怪の本を読んでいたら、 ぶんぶく茶釜の狸さん…
堤中納言物語より 『虫めづる姫君』 わたくし、足が6本も、足が8本も、足がないのも、 たくさんもも苦手でございます 初めて、虫めづる姫君を読んだときは、 その潔いまでの、虫変態ぶりに感服いたしました この姫君ののたまふこと、「人々の、花、蝶やと…
昨日は、ヘナ染め♀️の記事を上げましたが、 少納言の髪だけは若々しく健康的でありまする。 真っ直ぐの黒髪でシュシュをしてもスットンと落ちるくらいツヤツヤ (ヘナ染め効果もあるかもしれん) 髪の毛だけは褒められる♀️ あれっ、源氏物語にそんなお姫様…
皆さーん、やじさんキタさんって名前だけは知ってる方多いと思いますっ 少納言もその一人 でも、この東海道中膝栗毛結構中身はキョーレツですわよっ 東海道中膝栗毛 作者✒️十返舎 一九 じっぺんしゃ(じゅっぺんしゃ) いっく (登場人物) 弥次さん 弥次郎兵…
ユニホーム姿の正岡子規まさおかしき⚾️ 実は野球と縁の深いのです 野球といえば、正岡子規 なんでやねん?と思われる方、 野球用語は正岡子規様が作ったんですよお⚾️ ⬇︎コロナ禍を乗り越えたら野球王国松山に記事引用 松山が生んだ俳人正岡子規 子規の没後10…
過去記事再編集 女の社会には、いろいろありますよねー 紫式部殿の日記にわたくし ボロクソの書かれておりますわε-(´∀`; 清少納言こそ、したり顔にいみじう侍りける人 さばかりさかしだち、真名書き散らして侍るほども よく見れば、まだいと足らぬこと多か…
リア王といえば思い出す( ̄(工) ̄) 何年か前になりますが、 大型台風の前に、家出してレクサス♡乗って琵琶湖ほとりを走ったわー 趣味に夢中の背の君 思春期真っ盛りの 自分が電子レンジか冷蔵庫みたいな便利家電になってる気がして、 ドッカン爆発したわけ…
励みになりますゆえポチッよろしくです 今日は春らしい穏やかな一日でございました。 昨日よりもさらに美しい桜にしばらく見とれていました。 桜の和歌は数多く、どれほどの方を魅了したのか‥ 可憐で儚げな花を見つつ、桜をゆるりと眺める幸せを感謝しました…
励みになりますゆえポチッよろしくです 少納言は万葉集が好きでございます 現代と変わることのない古代の人々の喜びも悲しみ、善なるもの悪しきもの 赤裸々に心のままに詠われています。 作者不詳なれど作風から山上憶良やまのうえのおくらとされている この…
からたちの 茨(うばら)苅り除(そ)け 倉立てむ からたちの 茨(うばら)苅り除(そ)け 倉立てむ『万葉集』巻十六3832 カラタチの木でございます 励みにありますゆえポチッよろしくです 淑女の週末は優雅に万葉集でも読みませう やはり、日本文化に親しむことは…
⬇︎励みになりますゆえポチッよろしくです 冬の朝❄️寒い寒いとぶつぶつ言いながらも実は嫌いじゃありません☃️ 冴えた空気に身も心も引き締まります✨ 冷たい指先を手をこすって温めながら、吐く息が白いと少しワクワク⤴️ 子どもかよ そして湖国 大津市の雪景色…
ユニホーム姿の正岡子規まさおかしき⚾️ 実は野球と縁の深き方でございますのよ ⬇︎励みになりますゆえポチッよろしくです 「柿くえば 鐘がなるなり 法隆寺」 法隆寺に詣でた帰り、近くの茶屋に寄って、しばしの休憩と柿を食べていたら、法隆寺の鐘の音が聞こ…
聖書をテーマにした芸術作品は数多いです もうすぐ芸術の秋聖書を知ることでより豊かな人生を ⬆︎励みになりますゆえポチッよろしくです 少納言は、音楽やオペラが好き 背の君が、マラソン♂️にどハマりする前は、 家族で、滋賀県立芸術劇場びわこホールに、…
『堤中納言物語』平安時代の短編集王朝人が実にイキイキ描かれています 堤中納言物語より 『虫めづる姫君』 わたくし、足が6本も、足が8本も、足がないのも、 たくさんもも苦手でございます 初めて、虫めづる姫君を読んだときは、 その潔いまでの、虫変態…
ヴェルディのオペラにもなっているマクベス深いですわ ジュゼッペ・フォルトゥニーノ・フランチェスコ・ヴェルディ 19世紀を代表するイタリアのロマン派音楽の作曲家であり、 主にオペラを制作した。「オペラ王」の異名を持つ。 代表作は『ナブッコ』、『リ…
東海道中膝栗毛♂️♂️喜多さんが五右衛門風呂を踏み抜いた小田原 東海道中膝栗毛 作者✒️十返舎 一九 じっぺんしゃ(じゅっぺんしゃ) いっく (登場人物) 弥次さん 弥次郎兵衛(やじろべえ) 東海道の旅に出発当時数え歳50歳 放蕩が過ぎて借金作って江戸に夜…
悪左府 藤原頼長様の「台記」は、めくるめく恋の日々ばかりではありませぬ。 幼き日のネコとの温かくも切ない思い出も綴られています 頼長様は、無類のネコ様好きでございました かの、源氏物語も女三宮の猫を柏木が連れて帰り、女三宮の代わりに可愛がり「…
baron-baron.cocolog-nifty.com 最近、背の君が、吉川英治様の『新平家物語』にハマっていますの 保元の乱がどうこう、平家の公達の美しくも悲しき運命に涙し、かなりオタクな会話をしておりましたの‥‥ 少納言はつい調子こいてしまい、 禁断の藤原頼長様ボ…
女の社会には、いろいろありますよねー 紫式部殿の日記にわたくし ボロクソの書かれておりますわε-(´∀`; 清少納言こそ、したり顔にいみじう侍りける人 さばかりさかしだち、真名書き散らして侍るほども よく見れば、まだいと足らぬこと多かり。 清少納言と…