ちょっとした小ネタ🌻
うっかり画像ファイルを消してしまったので過去記事をリライトしています 年々暑くなってるのは気のせいか 大昔、社会の時間に習った時 日本は確か温帯湿潤気候だったはず 亜熱帯だの熱帯レベルやん そのうち、瀬田川にフラミンゴ飛ぶ日が来そうですわ その…
雄ヤドカリ様は少し強引 雌ヤドカリ様を殻ごと拉致するのはあかんやろ♀️ うっかり画像ファイルを消してしまったので過去記事をリライトしています 雄ヤドカリ様は、強引でございますっ!(◎_◎;) お嫁様ヤドカリを強引に連れ回して一瞬たりとも離さないっ 壁…
うっかり画像ファイルを消してしまったので過去記事をリライトしています ♬好き好き好き好き好きっすき 愛してる 好き好き好き好き好きっ好き一休さん 中央児童福祉審議会推薦番組 良い子のためのアニメーション 一休さん 昭和の子ども達に大人気足利義満と…
京都などで、和服姿を見るとワクワクしてしまいます 凛とした美しさ、凛々しさについ目で追ってしまいます 少納言、和裁も嗜むということで、和服も大好きでございます 実は、和服というものは、案外アクティブに動けるの そう、自転車にも乗れるのよっ 必須…
子どもの頃に読んだ「勝海舟かつかいしゅう」の本 インパクトが強かったのが、 9歳の頃に狂犬病にかかったとされる犬に 睾丸の片方を噛まれて生死の境をさまよった話‥ 狂犬病って超絶怖いと刷り込まれてしまいました 睾丸の半分を噛まれて生き延びた勝海舟殿…
少納言はネットサーフィン♀️してはネタを探しておりまする このところ、面白いなと思ったのは妖怪絵描き歌 子ども達に蘊蓄うんちくを聞いて相手になってもらっているので、 たまには人気の妖怪ネタなど探してみようと調べておりましたの 「先生は、集合体恐…
不老不死というのは、人類の悲願かもしれませぬ どれだけ権力や財力があっても地位が高くても人の命も限りがあります。 もってあの世に行けるわけはなし。 そして若さも限りがある‥ あの、美女とうたわれた 小野小町殿も、 花の色は うつりにけりな いたづら…
クジラってキャラクター的にも可愛くて好き とはいえ、海に住んでいる哺乳類最大の生物というくらいしか知らなかった クジラさんは、実に奥深い なんとザトウクジラさんは、歌う YouTubeで素敵な動画見つけました クジラさんの鳴き声&音楽で癒されるのだ 聞…
今日はイースター イエス・キリストの復活をお祝いするキリスト教のお祝い事です キリストは十字架に磔にされて死に至りましたが、その3日後に復活したと言われています。 日本語では「復活祭」とも呼ばれています 実は、何月何日と決まっているわけではなく…
我はマロンなり 4月15日は世界医学検査デーである ↓リンクより引用 4月15日は世界医学検査デー(World-wide Biomedical Laboratory Science Day)です。世界医学検査デーは、1996年6月にノルウェーで開催された世界医学検査協会の代議員会の場で制定が承認され…
春なのにーなぜか真夏日☀️ こないだまで、寒い寒いと着る毛布をひきづっていたのに‥ 場所によっては30度超え((((;゚Д゚))))))) 油断したところに、ギンギラお日様 気がつけば、お顔も腕も赤くなってる(´;ω;`) 日焼けしてしまったやばいっ そんな時は慌て…
春は暑かったり寒かったりで、何を着たらいいのか困ります そして、これから気をつけないといけないのは紫外線 春先の紫外線は結構 油断がならないのです( ̄(工) ̄) 寒い冬を越えたばかりで、紫外線に慣れていません。 その状態で日光に当たると、肌トラブル…
春先は、気候も気温も不安定 ついこの間までは、寒いので着る毛布を引っ掛けて過ごしていた それなのに、明日はぴーかん☀️で暑くなるみたい ずっと寒かったのに、いきなり暑くなって心配なのが熱中症 夏より低い気温とはいえ、大丈夫ではないのである 春は寒…
背の君はドMランナー♂️である。 君は何と闘っているのだというくらい走ったり♂️山に登ったり⛰している。 超インドアで猫と遊んでる時が至福の時間という少納言とは対照的である。 ネコ様と笑いヨガと仮装ができれば幸せなのだ リモートワークなので、週末…
福山の鞆の浦 とても美しいです 宮城道雄氏みやぎみちおの「春の海」は、 この鞆の浦をイメージしたものと言われています。 「春の海」は箏曲 そうきょく 演奏家・作曲家です。 7歳ごろ失明。箏曲家の道を志しました。大正から昭和のなかばまで活躍し 西洋の…
日本人にはお馴染みのいろは歌 いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ つねならむ うゐのおくやま けふこえて⛰ あさきゆめみし ゑひもせす 色は匂へど 散りぬるを 我が世誰ぞ 常ならん 有為の奥山 今日超えて⛰ 浅き夢見し 酔ひもぜず 花は咲いても、たちま…
桜の蕾もふっくらしたなあ 気持ちは少し春めいてワクワクしておりましたが‥ 強烈に寒い‥ 一旦モードはスプリングだったのに、一気に冬に逆戻りですやん☃️ だいたい3月下旬~4月上旬の寒の戻りを「花冷え」というそうな 優雅なお名前でございますが‥ 春分の日…
源氏物語の「須磨」の巻に、流し雛に関する記述があります 「三月やよいの朔日ついたちに出で来たる巳の日、 今日なむ、かく思す事ある人は、御禊みそぎし給ふべきと、 なまさかしき人の聞ゆれば、海面うみつらもゆかしうていで給ふ。 いとおろそかに、軟障…
寒い夜‥でも少納言は嫌いじゃない なぜなら夜空がことのほか美しいから そして、月が美しい 夏目漱石殿が申されたとされている✨ 英語教師時代の夏目漱石殿が、 「I love you」を「我君を愛す」と翻訳した生徒に 「日本人はそういったことは言わない。月が綺…
笑顔応援隊iは、滋賀県「健康しが」共創会議 参画団体です https://www.kenkou-shiga.jp/project/warai-yoga 笑顔応援隊 i ホームページ https://egaoouentaii.jimdofree.com むかーしむかしのロング・ロング・アゴー 実に呑気で平和だった時期に海外旅行に…
笑顔応援隊 i ホームページ https://egaoouentaii.jimdofree.com いつもニコニコ福の神 「仙台四郎」様をご存知ですか? 仙台では、とても有名な方です。それも実在した人物 ⬇︎ぜひこちらをご覧ください 生い立ち - 仙台に実在した商売繁盛の福の神 仙台四郎…
親の意見と茄子なすびの花は千に一つも無駄はない 親の意見と冷酒は後で効く そうなのよねー 若い時 親の意見を何気に聞いていたけれども、ずっと後になって分かることも多いもの とはいえ、子どもが親の話を聞いてくれるか?となると難しい 親のできること…
10月も半ばだよね‥ まだ朝顔咲いてるよ(。・ω・。) それも たくさん‥葉っぱも元気にワッサワサ 朝夕は涼しくなったけど、日中は30度あったりするよ ワタクシ、まだ半袖だし 秋はどこに行ったー(´;ω;`) どうやら ハドレー循環のせいらしい‥ などと偉そうに書い…
だーれかさんが だーれかさんが だーれかさんが見いつけた 小さい秋 小さい秋 小さい秋見いつけた 子供の頃から大好きな歌です www.youtube.com 作詞は佐藤愛子氏の兄君のサトーハチロー氏です 佐藤愛子氏が大好きなので若い頃、著書を読んでおりました。 そ…
沖縄のぶくぶく茶をご存知ですか? 琉球王朝時代からの伝統を持つ琉球茶道 ぶくぶく茶福福茶と書かれることもある白い泡を携えたお茶です 沖縄では、幸せを呼ぶお茶としてお祝いの席などで呈されています。 お手前もとても素敵なのです 琉球茶道 ぶくぶく茶…
昨日は、敬老の日でございました 少納言は民生委員をしておりますので、 対象の方に 市からのお祝いを持って伺いました 皆さん、とても笑顔が素敵 アラフィフにして ヨレヨレの少納言よりパワーあるのではと思いましたよ あの戦争を超え 焼け野原から今の日…
保育のふれあい遊びで くさぼうぼうというのがあります 親と子の絆を深める楽しい遊び 笑顔応援隊 iの笑顔の天使すーちゃんの動画もありますよ お顔まわりを触れられるのにも慣れるという効果もあり、いいこと尽くしの遊び しっかっし実生活においての草ボウ…
滋賀県民、車のナンバーは、ゲジゲジナンバーと呼ばれてるっ イナズマナンバー⚡️ってかっこええ名前を普及したいけれど‥ 上リンクより引用 赤い部分がゲジゲジ(イナズマ⚡️)に似ているからだそうだ。 なんだとおっ( *`ω´) ゲジゲジとイナズマと全然違いま…
芸術の秋 スポーツの秋 いえいえ、やっぱり食欲の秋でしょう なんてったって新米よ ピカピカのご飯は王道でしょう(((o(*゚▽゚*)o))) 実りの秋は、松茸ごはん、栗ご飯、さつまいもご飯もおいしいね 過酷な夏を超えてご褒美のような黄金の季節 ああ、秋って素敵 …
今年の夏もきつかった(T ^ T) 湿度は高いし気温も高い。おまけにマスク生活 デルタ株も出てきたので、不織布マスクを使うようにしました。 これが暑い 医療従事される方々のしんどさを想像するだけで頭が下がります でもね、今、ひんやりとした風 そして虫の…